2021年01月01日
明けましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。
ペットのごはんアドバイザーの阿部です。
新しい年を迎えました。
今年は明るい、穏やかな年になることを願ってやみません。
ブログの更新が遅くなっていますが、
食事を通して、ペットさんと飼い主さんの楽しい健康のお手伝いができたらと思っています。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
年の初め、
わが家の犬と猫のごはんをお重に詰めて、
おせち料理を作りました。
「犬のおせち」と

「猫のおせち」

今年のおせちのメニューは、
・アボカドと海老の生春巻
茹でたえのきだけとみつば。アボカドと茹でた海老 ライスペーパー
・薬膳ハンバーグ
豚肉と鶏肉の合挽肉 松の実 くるみ 山芋入り
・鹿肉ソフトフレークと青菜のあえ物
鹿肉のフレーク(信州わんにゃん食工房さんのもの) 茹でたほうれん草
・だいこんと菊の花のなます
・ヤーコンとクミンのきんぴら
・鶏肉焼き
・百合根と炒り卵のごはん(犬)
本来のおせち料理は、
縁起物の食材やお料理を用いますが、
今回は自由なお料理で重箱詰め。
けれど、薬膳の考えを少し意識しています。
スタンバイ♪

食べるときは、いつもの器に移しました。

まずお重に詰めてから、いつもの器に移したら、
ほぼいつものごはんの量になりました。
猫の飼い主さんから
「猫のごはんの野菜は、写真のままの大きさで食べるんですか?」と、
ご質問をいただくことがあります。
私はいつも、写真を撮ってから、
ちょっとだけ混ぜて、食べてもらっています。
今回、わが家のらいか(2歳オス)が食べているところを動画に撮りました。
が、
動画はここに添付できないのかも…
ですので、もしご興味がある方は
インスタグラムをご覧いただければと思います。
@hirokoabe_gms です。
良かったらフォローもお願いします(^^)
上のメニューの中には、
一般では「食べてはいけない」と言われがちな食材があるかもしれません。
特別、奇をてらって食べさせているわけではなく、
食べさせても大丈夫だから、
いつもの食事に提供しています。
ゴールデンレトリバーのしおんは現在11歳。
わが家に来た日から、手作りごはんを食べて育ってきました。
11歳といえば高齢ですが、
とても元気です。
ですので、安心していろいろなものを食べさせてあげることができますよ♪
そして猫のごはん。
猫は食を変えずらい動物と言われています。
それでも、ゆっくり取り組んでいくと
飼い主さんの出してくれるごはんに、
絶対興味を持ってくれます。
手作りごはんだけが良いわけではありませんが、
ちょっとイベントの時に、
楽しんでいただけたらと思います。
このブログが、その時の参考にしていただく事ができたら嬉しいです。
今年はペットの薬膳についても、
お伝えしていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
この一年がすばらしい年になりますように♪
ペットのごはんアドバイザーの阿部です。
新しい年を迎えました。
今年は明るい、穏やかな年になることを願ってやみません。
ブログの更新が遅くなっていますが、
食事を通して、ペットさんと飼い主さんの楽しい健康のお手伝いができたらと思っています。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
年の初め、
わが家の犬と猫のごはんをお重に詰めて、
おせち料理を作りました。
「犬のおせち」と

「猫のおせち」

今年のおせちのメニューは、
・アボカドと海老の生春巻
茹でたえのきだけとみつば。アボカドと茹でた海老 ライスペーパー
・薬膳ハンバーグ
豚肉と鶏肉の合挽肉 松の実 くるみ 山芋入り
・鹿肉ソフトフレークと青菜のあえ物
鹿肉のフレーク(信州わんにゃん食工房さんのもの) 茹でたほうれん草
・だいこんと菊の花のなます
・ヤーコンとクミンのきんぴら
・鶏肉焼き
・百合根と炒り卵のごはん(犬)
本来のおせち料理は、
縁起物の食材やお料理を用いますが、
今回は自由なお料理で重箱詰め。
けれど、薬膳の考えを少し意識しています。
スタンバイ♪

食べるときは、いつもの器に移しました。

まずお重に詰めてから、いつもの器に移したら、
ほぼいつものごはんの量になりました。
猫の飼い主さんから
「猫のごはんの野菜は、写真のままの大きさで食べるんですか?」と、
ご質問をいただくことがあります。
私はいつも、写真を撮ってから、
ちょっとだけ混ぜて、食べてもらっています。
今回、わが家のらいか(2歳オス)が食べているところを動画に撮りました。
が、
動画はここに添付できないのかも…
ですので、もしご興味がある方は
インスタグラムをご覧いただければと思います。
@hirokoabe_gms です。
良かったらフォローもお願いします(^^)
上のメニューの中には、
一般では「食べてはいけない」と言われがちな食材があるかもしれません。
特別、奇をてらって食べさせているわけではなく、
食べさせても大丈夫だから、
いつもの食事に提供しています。
ゴールデンレトリバーのしおんは現在11歳。
わが家に来た日から、手作りごはんを食べて育ってきました。
11歳といえば高齢ですが、
とても元気です。
ですので、安心していろいろなものを食べさせてあげることができますよ♪
そして猫のごはん。
猫は食を変えずらい動物と言われています。
それでも、ゆっくり取り組んでいくと
飼い主さんの出してくれるごはんに、
絶対興味を持ってくれます。
手作りごはんだけが良いわけではありませんが、
ちょっとイベントの時に、
楽しんでいただけたらと思います。
このブログが、その時の参考にしていただく事ができたら嬉しいです。
今年はペットの薬膳についても、
お伝えしていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
この一年がすばらしい年になりますように♪