2018年04月20日
資格取得ができる薬膳教室、始まります!
こんにちは!
ペットのごはんアドバイザーの阿部です。
今年度から、薬膳教室を始めることになりました。
「嬉美(きび)の食卓」です。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
http://kibinoshokutaku.com/
日本中医食養学会の登録機関として
薬膳講座をさせていただきます。
これまでは本格的に薬膳を勉強するには
東京まで通う必要があり、なかなか大変でした。
独学では中医学を学ぶのは難しいと言われています。
これから薬膳を学びたい方の、お役に立てたらと思います。
私が薬膳と出会ったのは
ペットの食育がきっかけでした。
ペット食育協会の一番最初の試験で、
五行属性表の問題が出ました。
それが最初の出会い♡
しかもネットで調べたものが間違っていて^^;
「これってなに?」がきっかけとなって勉強を始めました。
(現在、ペット食育協会の試験で、同じ問題が出ているかはわかりません)
まさかその時の出会いが、
薬膳教室をさせていただくことになるとは
思ってもみませんでした。
けれど、数千年もの歴史ある中医学は
奥深く、そして面白いのです。
難しい言葉が出てくるかと思えば
意外と身近な「あ、それ!」があったり
ちょっと調子が悪いかなと思って鏡に向かったら
舌の大きさが変わっていて「あ、そうなんだ!」と思ったり。
最近はテレビや雑誌でも薬膳や中医学が話題になることが増えました。
興味を持っている方もいらっしゃるかもしれません。
ぜひ、基本からしっかり学べる講座で
ガツンと勉強いたしましょう♪
食べるものの力は
元気な時だからこそ知っておきたいもの。
健やかな日々のために
薬膳の知識を役立てていただきたいと思います。
当教室は「中医薬膳指導員」資格の受験資格が得られ、
さらに国際中医薬膳師へのステップアップが可能です。
講座は6月の第一日曜日から始まります。
お問い合わせ、お申込みをお待ちしています。

大岡で教えてもらった「ノカンゾウ」
山菜として食べられていますが、
つぼみは金針菜という
生薬になります。

犬猫ごはんにも早速♪
茹でて、朝のお粥にトッピングしました。
おいしい葉っぱは、将来お薬になるらしいよ。
おいしいから、嬉しいね byしおん
2018年04月18日
ふきのとう
こんにちは♪
ペットのごはんアドバイザーの阿部です。
すっかり暖かくなって
ふきのとうの季節は過ぎてしまいましたが、
みなさんはふきのとうを
召し上がりましたか?

三月にpetomorrowさんに掲載いただいたレシピ、
ふきのとうを使っています。
よかったらご覧ください♪
http://petomorrow.jp/gohan_cat/63540
もち米をまぶした、もちもちシュウマイです!
猫のレシピだけど、
僕も食べます♪
一緒に食べるとおいしいねbyしおん
ペットのごはんアドバイザーの阿部です。
すっかり暖かくなって
ふきのとうの季節は過ぎてしまいましたが、
みなさんはふきのとうを
召し上がりましたか?

三月にpetomorrowさんに掲載いただいたレシピ、
ふきのとうを使っています。
よかったらご覧ください♪
http://petomorrow.jp/gohan_cat/63540
もち米をまぶした、もちもちシュウマイです!
猫のレシピだけど、
僕も食べます♪
一緒に食べるとおいしいねbyしおん
2018年04月10日
ペット食育協会、10周年記念セミナー、開催しました!
こんにちは♪
ペットのごはんアドバイザーの、阿部です。
ペット食育協会®須崎会長による
10周年記念セミナーが
4月8日、長野市で開催されました!
当日の朝、まさかの雪!

すぐに陽射しが出て、
講座日和になりました♪

もうすぐ開場。
準備万端の須崎会長!

手作り感満載のプレート…
実は訳がありました。

須崎会長の講演は
最初から最後まで
大変楽しいお話でした!
第一部 手作りごはんQ&A
第二部 介護セミナー
手作りごはんQ&Aは
須崎節炸裂!
会場はおおいに盛り上がりました♪
また、介護のお話は
いつか迎えるかもしれないその日のために
大切な心構えも含めて
うかがうことができました。
ご参加のみなさんは、
どんな感想をお持ちになったでしょうか。
本ではなかなかわからないことが
今回の講座で体験していただけたかなと思います。
動物との暮らしはほんとうに素晴らしい。
そして、
動物との暮らしが出会わせてくれたものに
感謝した一日でした。
届いているはずの荷物が到着せず
受け付けも、資料もないままのスタートでしたが
会長は慌てず騒がず。
最後に
みなさんに資料をお渡しすることができました。
またぜひ会長のお話が、
長野で聞けるように
私も頑張ろうと思った一日でした。
須崎会長、
ご参加のみなさま、
ありがとうございました!
ペットのごはんアドバイザーの、阿部です。
ペット食育協会®須崎会長による
10周年記念セミナーが
4月8日、長野市で開催されました!
当日の朝、まさかの雪!

すぐに陽射しが出て、
講座日和になりました♪

もうすぐ開場。
準備万端の須崎会長!

手作り感満載のプレート…
実は訳がありました。

須崎会長の講演は
最初から最後まで
大変楽しいお話でした!
第一部 手作りごはんQ&A
第二部 介護セミナー
手作りごはんQ&Aは
須崎節炸裂!
会場はおおいに盛り上がりました♪
また、介護のお話は
いつか迎えるかもしれないその日のために
大切な心構えも含めて
うかがうことができました。
ご参加のみなさんは、
どんな感想をお持ちになったでしょうか。
本ではなかなかわからないことが
今回の講座で体験していただけたかなと思います。
動物との暮らしはほんとうに素晴らしい。
そして、
動物との暮らしが出会わせてくれたものに
感謝した一日でした。
届いているはずの荷物が到着せず
受け付けも、資料もないままのスタートでしたが
会長は慌てず騒がず。
最後に
みなさんに資料をお渡しすることができました。
またぜひ会長のお話が、
長野で聞けるように
私も頑張ろうと思った一日でした。
須崎会長、
ご参加のみなさま、
ありがとうございました!
2018年04月06日
桜咲く♪そして春のペットの食育講座のご案内!
こんにちは!
しおんママこと、ペット食育協会®上級指導士の阿部です。
いよいよ4月が始まりました♪
今年は桜の開花が早くて
入学式には満開!

いつもの年はまだまだ寒い日が多い頃ですが
今年はどんどん季節が過ぎているようです!

しおんはあまり興味がない様子。
花よりだんご派です!

ふきのとうに興味津々♪
ふきのとうはワンちゃんや猫ちゃんにも
春には食べさせてあげたい食材です。
え??
ふきのとうを犬のごはんにですか?
猫にも大丈夫??
そんな疑問を持った方に、
ペット食育協会®の入門講座がおすすめです!
ペットの入門講座の詳しいことはこちらから

春の香り~食べたい♪ by しおん
5月から7月までの
ペットの食育講座の日程が決まりました。
この春は長野市だけではなく、
他の地域にもうかがう予定です。
お近くでの入門講座にご参加くださいね♪
ペットの食育入門講座
日時
①5月14日(月) 10時00分~12時00分 長野市
②5月27日(日) 11時30分~14時30分 白馬村
③6月24日(月) 10時30分~12時30分 長野市
④7月21日(土) 10時00分~12時00分 安曇野市
会場
①③長野市 会場はお申込みいただいた方にご連絡いたします。
② 白馬村
④ 安曇野市
参加費
①③4500円/1名(テキスト代・講師レシピ等含む)
白馬村の入門講座と安曇野市の入門講座は
それぞれのお問い合わせ先でご確認ください。
②白馬村の入門講座について →こちらから
④安曇野市の入門講座について →こちらから
持ち物 筆記用具
その他にも、
ペットの食育2級認定講座、
NG食材講座も、予定しています。
現在決まっているのは安曇野市のDogCafeWITHさんです。
☆2級認定講座
5月7日(月曜日)10時00分~17時00分
5月21日(月曜日) 〃
〇2級認定講座はペットの食育入門講座を終了したかたが受講いただける講座です。
詳しいことはこちらから
☆NG食材講座
7月21日(土曜日)13時00分~16時00分
〇NG食材講座も、入門講座を受講していただいた方が
受講いただける講座です。
詳しいことは、後日アップしますね♪
7月21日は午前中に入門講座、午後にNG食材の講座を開催します。
安曇野市にお近くの方で、ご興味のある方のご参加をお待ちしています♪
お問い合わせ、お申し込みは
メールでお願いいたします。
avec.goody★gmail.com
★→@に変えて、送信してください。
春は新しいことを始めるにも最適な時です。
簡単にできる、手作りごはんのコツをお知らせしています。
ご参加をお待ちしています♪
***********************
ペット食育協会®では
全国でペットの食育講座を開催しています。
あわせてご覧ください♪
全国のペット食育講座の日程は→こちらから
しおんママこと、ペット食育協会®上級指導士の阿部です。
いよいよ4月が始まりました♪
今年は桜の開花が早くて
入学式には満開!

いつもの年はまだまだ寒い日が多い頃ですが
今年はどんどん季節が過ぎているようです!

しおんはあまり興味がない様子。
花よりだんご派です!

ふきのとうに興味津々♪
ふきのとうはワンちゃんや猫ちゃんにも
春には食べさせてあげたい食材です。
え??
ふきのとうを犬のごはんにですか?
猫にも大丈夫??
そんな疑問を持った方に、
ペット食育協会®の入門講座がおすすめです!
ペットの入門講座の詳しいことはこちらから

春の香り~食べたい♪ by しおん
5月から7月までの
ペットの食育講座の日程が決まりました。
この春は長野市だけではなく、
他の地域にもうかがう予定です。
お近くでの入門講座にご参加くださいね♪
ペットの食育入門講座
日時
①5月14日(月) 10時00分~12時00分 長野市
②5月27日(日) 11時30分~14時30分 白馬村
③6月24日(月) 10時30分~12時30分 長野市
④7月21日(土) 10時00分~12時00分 安曇野市
会場
①③長野市 会場はお申込みいただいた方にご連絡いたします。
② 白馬村
④ 安曇野市
参加費
①③4500円/1名(テキスト代・講師レシピ等含む)
白馬村の入門講座と安曇野市の入門講座は
それぞれのお問い合わせ先でご確認ください。
②白馬村の入門講座について →こちらから
④安曇野市の入門講座について →こちらから
持ち物 筆記用具
その他にも、
ペットの食育2級認定講座、
NG食材講座も、予定しています。
現在決まっているのは安曇野市のDogCafeWITHさんです。
☆2級認定講座
5月7日(月曜日)10時00分~17時00分
5月21日(月曜日) 〃
〇2級認定講座はペットの食育入門講座を終了したかたが受講いただける講座です。
詳しいことはこちらから
☆NG食材講座
7月21日(土曜日)13時00分~16時00分
〇NG食材講座も、入門講座を受講していただいた方が
受講いただける講座です。
詳しいことは、後日アップしますね♪
7月21日は午前中に入門講座、午後にNG食材の講座を開催します。
安曇野市にお近くの方で、ご興味のある方のご参加をお待ちしています♪
お問い合わせ、お申し込みは
メールでお願いいたします。
avec.goody★gmail.com
★→@に変えて、送信してください。
春は新しいことを始めるにも最適な時です。
簡単にできる、手作りごはんのコツをお知らせしています。
ご参加をお待ちしています♪
***********************
ペット食育協会®では
全国でペットの食育講座を開催しています。
あわせてご覧ください♪
全国のペット食育講座の日程は→こちらから