2021年08月11日

【ペットの食育2級認定講座】

こんにちは♪
ペットのごはんアドバイザーの阿部です。




今年度もペットの食育講座を開催しています。

今日は2級認定講座をお知らせします。


2級認定講座は、入門講座でペットのごはんの概要を学んでいただいた後、
受講していただく講座です。
入門講座で学んでいただいたことを、さらに掘り下げます。

そして、メインでお伝えするのは、ペットの栄養学です。
ワンちゃん・猫さんはどんな栄養が必要なの?
そこをしっかり押さえていただく事で、
ワンちゃん・猫さんのごはんに自信を持っていただく事ができます。

他にも、
食べるものから考える、犬とはどんな動物?
猫とはどんな生き物?
そして、年齢を考えた食事の準備の仕方などを学びます。

他にも、
ペットフードの事や
AAAFO(アーフコ)基準についても学びます。
現在ペットフードには総合栄養食と表示されているものが多いですね。
この「総合栄養食」とはどんな事を言っているのかを考えたことはありますか?
実は私たちが考える総合栄養食とは、ちょっと違うのかもしれません。

そのあたりもお伝えしていきます。

2級認定講座は全12時間の講座です。
対面式での講座は、6時間×2日間で行います。

◇日程
2021年
10月24日(日)9時30分~16時30分
   31日(日)   〃

2022年
 1月17日(月)9時30分~16時30分
   24日(月)   〃


〇 途中1時間の休憩を取ります。


◇受講料

お一人 33000円(税込み)/12時間
再受講 12,000円(税込み)/12時間


◇認定試験

●講座終了後に、通信制による認定試験を行います。
●試験に合格すると、ペット食育協会より2級講座終了認定がなされ、認定証が送られます。
●2級講座のカリキュラムを終了した方は、1級講座へステップアップいただけます。

◇お申込みは
 assemblage.annex※gmail.com(※→@)から、よろしくお願いいたします。

ペットの食育2級認定講座の詳しいことは→こちらから


また、遠方の方にも受講していただける、WEBでの2級認定講座も開催しております。
詳しいことは→こちらから


ペットの食育2級認定講座はペット食育協会の講座です。詳しいことはこちらから

ワンちゃん・猫さんは大切な家族です。
食事を通して、そのお手伝いが出来たら幸いです。

  


2020年09月26日

【web対応】ペットの食育2級認定講座をお受けします。

こんにちは♪
ペットのごはんアドバイザー、
ペット食育協会®上級指導士の阿部です。

昨日、web開催の入門講座のお知らせをさせていただきました。
今日は入門講座を修了した方対象の
2級認定講座のお知らせです。

【随時開催web対応の2級認定講座】

Web対応のペット食育士2級認定講座をお受けします。

2級認定講座は、12時間の学びです。
リアルでの講座では、6時間づつ2日間で学んでいただきます。

zoomの会議室システムを利用するweb講座では、
3時間づつ4日間での開催となります。

開催に当たっては、
テキストの著作権保護の観点から
通常の講座より
手続きに少々お時間を要しますので、
ご希望の日程の10日前までに
下記の開催までの流れをお読みいただいた上で
お申込みください。



◇お申込みから講座開催までの流れ

お申込みはメールで、第一希望日程、第二希望日程をお知らせください。
  ↓
受付後、詳細メールのご案内を差し上げます。
また、「誓約書」と「受講生カード」をお送りしますので、
署名・捺印の上、
郵送にて原本を当方までご返送ください。
  ↓
詳細メールにてお知らせした銀行口座に
受講料のお振込をお願いします。
お知らせから3日以内(土日が入る場合は4~5日以内)の
お振込をお願いします。
  ↓
当方で「誓約書」「受講生カード」を受領、
受講料お振込を確認できましたら、
テキストを郵送にてご自宅にお送りします。
*「誓約書」が当方に未着の場合、及び、
お約束の期間内にお振込がなかった場合には
お申し込みがキャンセルになります。
遅れた場合で受講ご希望の場合には、
メールにてお知らせください。
  ↓
zoomの会議室入室へのIDとパスワードをお送りします。
この後、ご希望の受講日の講座開催となります。
zoomのご利用が不安な方には、事前に接続テストをさせていただきますので、
遠慮なくお知らせください。

***********

入門講座で学んだことは
日々のごはん作りに役立てていただいているでしょうか?

●十分役だっています、でももうちょっと先を知りたい!
●いえいえ、手作りごはんを始めてから、ネット検索や
色々な本読んだりしていたら、かえって本当にこれでいいのかと
不安になりました!
●もっとうちの子のために勉強したい!
●学ぶことが楽しくなりました!

という皆さまのためのペット食育協会®の2級講座開講です!
    
入門講座では、
ペットの食事を不安なく作る上で、最低限の必要な情報を
2時間少々で学びました。

2級講座では、
12時間かけて、ペットの食事の基礎知識をさらに深く学びます。

ネット上で氾濫するネガティブ情報に
戸惑いや不安を
感じることはありませんか?
ペットの食事の基礎知識をしっかりと身につけることで、
その情報が正しいのか、
間違いなのか
自分で考えて答えを出せる力を身につけることができます。

「基礎ってとても大切です!」
どんな応用問題も基礎なくして解く事はできません。
皆さんは、栄養という基礎を学ばずして、

〇〇病に効く食べ物は?
〇〇を食べると〇〇という病気になる

などという情報、
つまり、、、
枝葉のことばかりに気を取られて、
振り回されていませんか?
大切なのは、基礎知識である根っこの部分です。
2級講座では、この根っこの部分を学びます。

入門講座では、
難しい応用問題の答えを先にお教えしたようなもの。
2級講座は、
その裏付けのための
「基礎」
を学ぶという位置づけになります。


◇2級講座内容


第一章 手作り食の復習

  ●手作り食のメリット
  ●手作り食の量、内容、作り方
  ●手作りする時のコツ、テクニック
  ●各種レシピ紹介
  ●さらにつっこんだ手作り食Q&A

第二章 犬、猫という生き物

  ●犬の食性
  ●猫の食性
  ●何をおいしいと感じるのか?
  ●食事量の調節の仕組み
  ●飲水量の調節の仕組み

ペットの本来の食性を知ることにより、特に具合が悪くなった場合の対処の仕方をここから学ぶことができます。

第三章 栄養学

  ●栄養と栄養素
  ●栄養バランス
  ●エネルギー・酸素・水分
  ●糖質
  ●タンパク質
  ●脂質
  ●ビタミン
  ●ミネラル
  ●食物繊維

栄養学はちょっと難しいですが、ここを学ぶことにより、
巷で言われているウソ、ホントが理解できるようになり、
自分で考える力が養われます。



第四章 ライフステージ

  ●母犬、母猫
  ●子犬、子猫
  ●成犬、成猫
  ●老犬、老猫

今のご自分のペットちゃんはどんなライフステージなのか、
注意すべきはどんな点か、
いずれシニアになった時、老犬になった時には、食性や体の変化にど
んなことが現れてくるのかなどが理解できるようになります。


第五章 ペットフード

  ●ペットフードの歴史と変化
  ●ペットフードの種類、製造法
  ●国によるペットフード事情
  ●ペットフードの表示

ペットフードを買う時にパッケージのどんなところを見ればいいのか、
パッケージ表示の内容を理解できる、
手作りごはんとの比較などが理解できるようになります。


第六章 犬と猫の栄養要求量

  ●ペットフードの基準値
  ●エネルギー要求量の推定法
  ●犬と猫の養分要求量
  ●AAFCO基準からの栄養素計算

実際にご自分のわんちゃん、ねこちゃんの養分要求量を計算して求めてみましょう。
また、実際にAAFCOの基準から栄養素の値を栄養計算することにより、
飼い主さんなりの手作り食の着地点を把握できるようになります。


◇認定試験

●講座終了後に、通信制による認定試験を行います。
●試験に合格すると、ペット食育協会より2級講座終了認定がなされ、認定証が送られます。
●2級講座のカリキュラムを終了した方は、1級講座へステップアップいただけます。

 

◇受講料

お一人 33000円(税込み)/12時間
再受講 12,000円(税込み)/12時間

お申込みの返信メールにてお知らせする銀行口座へお振込をお願いいたします。


お申込み  avec.goody☆gmail.com

        ☆を@に変えて送信してください。





ペット食育協会とは:
流派にとらわれずに
ペットの栄養学や食に関する
「正しい知識」を学び、
ペットの食事内容を
飼い主が自信を持って選択できる判断力を
身につける必要な情報を提供しています。
ペット食育協会HPにて
協会のスタンスをご確認いただけます。

http://www.apna.jp/about/

 

お申込みをお待ちしています。



********************
他にも、ペット食育協会の講座を開催しています。
ペット食育入門講座
バイオレゾナンス・トリートメントのお手伝い
  


2020年09月25日

【Web対応】ペット食育入門講座をお受けします。

こんにちは♪
手づくりごはんのアドバイザー、
ペット食育協会協会®︎上級指導士の
阿部です。

新型コロナウィルス感染拡大が続いた関係で、
ペット食育協会®︎より
期限限定のWeb講座の許可がおりました。
受講生のお顔が見える形での講座を
Webにて開催できることになりました。


期限つきの措置ということで、
今のところいつまでになるかわかりませんが、
受講ご希望の方に、
一対一で のWeb講座のお申込みをお受けします。


開催に当たっては、
テキストの著作権保護の観点から
通常の講座より
手続きに少々お時間を要しますが、
それでも是非にという方は、
開催までの流れをお読みいただき
お申込みをお願いします。


◇お申込みから講座開催までの流れ

メールにて、受講希望日をお知らせください。
手続きに少し時間がかかりますので、10日以降のお日にちでお願いします。
  ↓
受付後、詳細メールのご案内を差し上げます。
また、「誓約書」をお送りしますので、
署名・捺印の上、
郵送にて原本を当方までご返送ください。
  ↓
詳細メールにてお知らせした銀行口座に
受講料のお振込をお願いします。
お知らせから3日以内のお振込を
お願いします。
  ↓
当方で「誓約書」を受領、
受講料お振込を確認できましたら、
テキストを郵送にてご自宅にお送りします。
*「誓約書」が当方に未着の場合、及び、お知らせから3日以内にお振込がなかった場合には
お申し込みがキャンセルになります。
遅れた場合で受講ご希望の場合には、
メールにてお知らせください。
  ↓
この後、ご希望の受講日の講座開催となります。



◇Web対応ペット食育入門講座詳細

受講料: お一人様 5,500円
 一旦お振込をいただいた受講料のご返金はできませんが、日程の変更は対応させていただきます。

所要時間: 約2時間
ご質問内容など: お申込みメールにご記入ください。

◇入門講座の内容→こちらから




ペット食育協会とは:
流派にとらわれずに
ペットの栄養学や食に関する
「正しい知識」を学び、
ペットの食事内容を
飼い主が自信を持って選択できる判断力を
身につける必要な情報を提供しています。
ペット食育協会HPにて
協会のスタンスをご確認いただけます。

http://www.apna.jp/about/


◇お申込みは → avec.goody※gmail.com
          ※を@に変更して、送信してください。

 

お申込みをお待ちしています。



********************
他にも、ペット食育協会の講座を開催しています。
随時開催web対応の2級認定講座
バイオレゾナンス・トリートメントのお手伝い

  


2020年09月22日

【ペットの食育講座】2級認定講座のご案内

こんにちは。
ペットのごはんアドバイザーの阿部です。
ペットの食育講座を開催しています。


この秋、長野市でペットの食育2級講座を開催します。
入門講座を受講いただいた飼い主さんに、
さらに自信をもっていただくための食育講座です。
この講座は、初級講座を受講していただいた方が対象になる講座です。
2級講座の前に、初級講座も開催しています。
ご興味のある方はぜひ、ご覧ください。

☆ペット食育2級認定講座

入門講座を終了した方が受講いただける、
一歩踏み込んだ食の講座です。


2級認定講座の詳しいことは→こちらから


☆日程
①2020年10月24日(土)
     11月 7日(土) →11月8日に変更になりました。

     日程の変更がございます。
     申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

②2021年1月23日(土)
     1月30日(土)

①と②は同じ講座です。
ご都合の良い時をお選びください。

☆時間 10時~17時

※2級認定講座は全12時間の講座です。
 2回に分けて行います。

※お昼休みを1時間とります。

会場  いずれも長野市の会場です。(お申し込みの方にお知らせいたします)

参加費 受講費用  33000円(税込)
    
申込締切 テキスト準備のため、
     ①は10月17日、 
     ②は1月16日
     までに、お申込みください。

お申込み  avec.goody☆gmail.com

        ☆を@に変えて送信してください。


※講座前にお振込みをお願いしております。
 お申し込みいただきましたら振込先をご連絡しますので、よろしくお願いいたします。



栄養学・ペットフードについてなど、大変内容の濃い講座です。
ご参加をお待ちしております。


秋は食欲の季節です。
美味しいものもたくさんそろいます。
美味しいものを考えながら、
健康で過ごす準備もしていきましょう~♪


2級認定講座は、入門講座を受講していただいた方が受けていただける講座です。

☆入門講座のご案内。

  ①9月26日(土)
  ②10月20日(火)

①と②は同じ内容の講座です。
2級講座開催日までに入門講座を開催します。
この機会に、ペットのごはんを知りたい方は、ご受講ください。

入門講座の詳しいことは→こちらから

お申込みは
  avec.goody※gmail.com
  ※を@に変更して、送信してください。


ZOOMを使っての、WEBでのペット食育入門講座・2級認定講座の準備も整いました。
こちらは改めてご案内させていただきますね。



*****************************

全国でペットの食育講座が開催されています。
こちらも合わせてご覧くださいね→全国のペットの食育講座

  


2020年05月12日

しらす干し炒め

こんにちは♪
ペットのごはんアドバイザーの阿部です。

混ぜのごはんの素にピッタリなしらす干し。
今日はアスパラガスと合わせてみたら、

待ってられない子が。


「あー、おにいちゃん、食べてる」ちょっと文句言いたげな、らいかの顔。
写真を撮ろうとしたのに、しおんはちょっとお行儀悪いですね(^^;

アスパラガスを茹でて、細切りニンジンとしらすをごま油で炒めました。
火を止めて、ちぎった海苔と白ゴマを和えて、出来上がり。
ごま油の良い香りに、つい待ちきれなくなっちゃったようです^^;



犬のごはんと




猫のごはんと。



ちょっと具が少なめなのは、あまりの良い香りに、飼い主のごはんに分けてもらってしまったから(^^;
それでも文句も言わず、美味しそうに食べてくれました。

しらす干しは、カタクチイワシの稚魚など、季節によって変わるのだとか。
特に春のしらすはカタクチイワシらしい。
魚を丸ごと食べられるので、とにかく栄養価が高いですね。
薬膳効果は色々あって、気を補ったり、老化を防止したり、脳を活性化したり!
健康な髪や美肌にも効果があるようです♪

すぐに火が通るし、なんでも合わせやすい食材です。
ふりかけを作っておくのも、便利で美味しそうですね♪♪




****************************
季節に合った、お薦めの食材をご紹介しています。
人にも犬にも猫にも、安心して食べていただける食材です。
食べ物にはいろいろな効果や効能があります。
本来の薬膳は、食材の効果や効能だけで作られているわけではありませんが
今を乗り切って、元気な明日を迎えるために、
上手にごはんに取り入れていただきたいと思い、ご紹介しています。
組合せも大切です♪
食養生にご興味のある方は、ご連絡くださいませ。
薬膳講座がございます。

☆人も同じものが食べられます。
飼い主さんは味付けをしてお召し上がりくださいね。


*今日の食材*

ちりめんじゃこ・アスパラガス・ニンジン・海苔・白ゴマ・ごま油・炊いたごはん
  


2020年03月20日

春から始める、ペットの新しいごはん習慣♪

こんにちは♪
ペットのごはんアドバイザーの阿部です。

今日から三連休ですね♪
最近はなにかと騒がしくて、楽しいことも少なく感じてしまいそうです。
でも、こんな時だからこそ、これまで後回しにしていたことを始めて見ようかなぁと思っている阿部です。

みなさんは何か始めたいことはありますか?


もし、現在ペットさんたちのごはんのことで、
疑問を持っていたり、不安に感じていることがあるようでしたら、
ペットの食育講座をお薦めします。

【春から始める、ペットの新しいごはん習慣♪】




ペット食育協会®の、ペットの食育講座を開催します♪






ペット食育協会®では、ワンちゃんや猫さんのごはんの勉強会を開催しています。
講座では、ドックフードも手作りごはんも流派にはこだわらず、
ペットさんたちが元気になるための、美味しいごはんのことをご紹介しています。

基本を押さえていただくことが大切なので、
手作りごはんについて、しっかりお伝えしています。

  手作りごはんに興味はあるけれど、ちょっと不安だし・・・
  毎日作れるかわからないから・・・
  栄養バランス、大丈夫?
  料理作るのが、ちょっと苦手・・・

そんな疑問や不安にもお答えします♪


【ペットの食育入門講座】 
4月から12月までの予定です。

日程  4月6日(月) 5月23日(土) 6月27日(土) 7月20日(月) 8月29日(土) 
    9月26日(土) 10月20日(火) 11月28日(土) 12月12日(土)
    
時間  9時半~11時半頃

    ※入門講座は1回完結の講座です。
     ご都合の良い日をお選びください。
    ※ペットさんは一緒に参加できませんので、ご了承くださいませ。

会場  いずれも長野市内です。(お申し込みの方にお知らせいたします)

参加費 5500円(税込/テキスト・講師レシピ。お留守番ペットさんへのご試食)
    講座前にお振込みをお願いしております。
    お申し込みいただきましたら振込先をご連絡しますので、よろしくお願いいたします。

お申込み  avec.goody☆gmail.com
        ☆を@に変えて送信してください。



阿部が開催する入門講座の詳しいことは→こちらから




入門講座を修了した方には、
「ペット食育士2級認定講座」、「NG食材講座」も受講していただけます。








ペット食育協会®では、全国で入門講座を開催しています。→こちらから





みんな温かい気持ちで、元気で過ごせますように♪

そして、美味しいごはんが食べられますように♪♪



   


2019年09月25日

ペットの食育講座 秋から冬へ

こんにちは!
ペットのごはんアドバイザーの阿部です。

すっかり秋らしくなってきました。
ペットさんたちに、夏の疲れは出ていないでしょうか?

そして、いよいよ食欲の秋ですね♪
秋はペットさんたちにも、ごはんのおいしい季節です!
ワンちゃん、猫さんのごはんの基本をお伝えするペット食育入門講座の、
この秋から冬にかけての、ペットの食育講座の日程が決まりました。





入門講座の日程をご案内します。

10月27日(日)13時~15時 長野県長野市

11月11日(月)9時30分~11時30分 長野県長野市

12月8日(日)9月30分~11時30分 長野県長野市

会場   お申込みいただいた方に、お知らせいたします。

参加費 5500円(税込)
     事前にお振込みをお願いしております。
     お申込みいただきましたら振込先をご連絡いたします。
     どうぞよろしくお願いいたします。

申し込み先  avec.goody☆gmail.com
       ☆を@に変えて、送信してください。



秋はおいしいものがたくさん揃います。
ワンちゃんも猫さんも、おいしいものは大好きです。
一緒に食べられるものはどんなものなのか、
手作りごはんって、どうやって作るのかな?
うちの子の手作りごはんの分量って、どのくらい?

そんな疑問がありましたら、
お気軽にご参加くださいね。

ペットの食育をお伝えして11年が経ちました。
この秋も、なるべくわかりやすくお伝えしようと思っています。

入門講座の詳しいことは こちらからご覧ください。


*****************************
全国のペット食育入門講座の日程は
ペット食育協会ホームーページをご覧くださいね♪ →こちらから




  


2019年07月23日

【ペットのごはん】夏から秋の講座が決まりました♪

こんにちは♪
ペットのごはんアドバイザーの阿部です。


なかなかブログが更新できないまま、
ながーい時間が過ぎてしまいました。
関東では、夏休みが始まっている頃ですね!

それにしても、今年は梅雨が長いですね。
ムシムシと暑くなってきました。
ペットさんも、飼い主さんにとっても
体調が気になるところです。
気を付けたいですね!

こんな時、やっぱり気を付けたいと思うのが「食べるもののこと」
季節や天候は、身体にも影響がおよびます。
食べるものでできることは積極的に取り入れて、
体調を整えていけたらと思います。




ペットの食事のことをお伝えする
ペット食育協会®の食育講座、
夏から秋の日程が決まりました。
季節の食養生についても、お伝えします。
どうぞ、ご参加くださいね♪

************************

☆ペットの食育入門講座
①7月29日(月曜日)9時30分~11時30分  長野市←キャンセルありましたので、追加募集します。若干名。                 

②8月11日(日曜日)14時~16時  長野市

①②は同じ内容の講座です。
 ご都合のいい日をお選びください。


会場  いずれも長野市の会場です。(お申し込みの方にお知らせいたします)

参加費 5400円(税込/テキスト・講師レシピ。お留守番ペットさんへのご試食)
    講座前にお振込みをお願いしております。
    お申し込みいただきましたら振込先をご連絡しますので、よろしくお願いいたします。

お申込み  avec.goody☆gmail.com
        ☆を@に変えて送信してください。

ワンちゃん・猫ちゃんのごはんは、ペットフードだけとは限りません。
もちろんペットフードは便利ですし、栄養価も満たされているといわれています。
でも、私たち飼い主は、いろいろなごはんやおやつを食べています。
ペットさんたちも案外なんでも食べられることを知っていただけたら
もっとペットさんたちとの暮らしが楽しくなるかもしれません。

食は飼い主さんとペットさんのコミュニケーションにも繋がります。
入門講座へのご参加を、お待ちしています。

入門講座の詳しいことは→こちらから


☆ペット食育2級認定講座

入門講座を終了した方が受講いただける、
一歩踏み込んだ食の講座です。

日程
9月9日(月曜日)と
9月23日(月曜日)の2日間。

時間 2日間共に、10時30分~17時30分


※2級認定講座は全12時間の講座です。
 2回に分けて行います。

※お昼休みを1時間とります。

会場  いずれも長野市の会場です。(お申し込みの方にお知らせいたします)

参加費 受講費用  32400円(税込/今年度より変更になっております)
    

※講座前にお振込みをお願いしております。
 お申し込みいただきましたら振込先をご連絡しますので、よろしくお願いいたします。


お申込み  avec.goody☆gmail.com
        ☆を@に変えて送信してください。

栄養学・ペットフードについてなど、大変内容の濃い講座です。
ご参加をお待ちしております。
詳しいことは→こちらから


梅雨の後には、夏がやってきます。
今年はどんな夏になるでしょう。
楽しい計画をしつつ、
健康で過ごす準備もしていきましょう~♪

*****************************

全国でペットの食育講座が開催されています。
こちらも合わせてご覧くださいね→こちらから




  


2019年03月20日

2級講座が終了しました♪

こんにちは♪
ペットのごはんアドバイザーの阿部です。

3月3日と17日の二日間にわたっての
ペット食育協会®2級認定講座が終了しました。

二日間で行う12時間の講座ですので、
最初は「長いな~~」と思われると思います。

が、

実にあっという間の12時間です。

たくさんお話しながら、
たくさん考えていただいて
ペットの食についていろいろな疑問も解決していただく12時間。

終了後は、疑問を持ったことをご自身で解決していただけるように
なっていただくことが、一つの目標です♪

この講座の後には試験があって、
合格された方には
ペット食育協会(APNA)から、認定証が送られます。
今回の受講者さんは皆さん合格♪♪
私もうれしいです!

皆さん1級認定講座を希望されていて、
これからますます楽しみです。



食べる、食べる、食べる。byしおん


**************************

長野市で、ペット食育協会の入門講座、2級認定講座を開催しています。
詳しいことはこちらから。
 http://tezukuri.naganoblog.jp/c90011.html

日程の合わない方はご連絡ください。
また出張講座も可能ですので、ご連絡くださいまね。
私の都合のつく範囲で、検討させていただきます。

  avec-goody※gmail.com (※を@に変えて、送信してください。)



  


Posted by しおんママ at 14:14Comments(0)ペットの食育講座

2019年01月22日

ペットの食育講座のお知らせ

こんにちは♪
ペットのごはんアドバイザーの阿部です。

新年を迎えたと思っていたら、
すでに20日をすぎ、一年で一番寒い季節を迎えていますね。
ということは、春はもうすぐですね♪

少し遅くなってしまいましたが、今年のペットの食育講座の日程をお知らせします。
今年もワンちゃん猫さんのごはんのことをお伝えしていきます。
ご興味のある方は、ぜひご参加くださいね♪




☆ペット食育協会®のペットの食育入門講座とペット食育士2級認定講座を開催します☆

ペットの食育入門講座
長野市での開催の日程のお知らせです。
2019年前半は、いずれも日曜日に開催を予定しています。

日程 ①2月3日(日)  午前9時半~11時半

   ②4月21日(日) 午前9時半~11時半

   ③5月26日(日) 午前9時半~11時半

 ①~③は同じ内容の講座です。
 ご都合のいい日をお選びください。


会場  いずれも長野市の会場です。(お申し込みの方にお知らせいたします)

参加費 5400円(税込/テキスト・講師レシピ。お留守番ペットさんへのご試食)
    講座前にお振込みをお願いしております。
    お申し込みいただきましたら振込先をご連絡しますので、よろしくお願いいたします。

お申込み  avec.goody☆gmail.com
        ☆を@に変えて送信してください。

ワンちゃん・猫ちゃんのごはんは、ペットフードだけとは限りません。
もちろんペットフードは便利ですし、栄養価も満たされているといわれています。
でも、私たち飼い主は、いろいろなごはんやおやつを食べています。
ペットさんたちも案外なんでも食べられることを知っていただけたら
もっとペットさんたちとの暮らしが楽しくなるかもしれません。

食は飼い主さんとペットさんのコミュニケーションにも繋がります。
入門講座へのご参加を、お待ちしています。

阿部が開催するペットの食育入門講座の詳しいことは こちらから


すでに入門講座を受講いただいた方に
さらにペットのごはんの詳しいことを学んでいただく講座がございます。
ペット食育士2級認定講座です。

日程 ①3月3日 (日) 9時半~16時半 前半の6時間
    3月17日(日)  9時半~16時半 後半の6時間

   ②9月9日 (月曜日) 9時半~16時半 前半の6時間
    9月23日(月曜日)  9時半~16時半 後半の6時間

※2級認定講座は全12時間の講座です。
 2回に分けて行います。
※①と②は同じ講座です。
 ご都合のいい日程をお選びください。
※お昼休みを1時間とります。

会場  いずれも長野市の会場です。(お申し込みの方にお知らせいたします)

参加費 受講費用  27000円(税込)
    再受講費  12960円(税込)

※講座前にお振込みをお願いしております。
 お申し込みいただきましたら振込先をご連絡しますので、よろしくお願いいたします。


お申込み  avec.goody☆gmail.com
        ☆を@に変えて送信してください。

栄養学・ペットフードについてなど、大変内容の濃い講座です。
ご参加をお待ちしております。


そして、全国のペットの食育講座は、こちらから


*****************************

☆今年から、ペットの薬膳講座を始めます♪♪

こちらは改めて詳しいことをご案内させていただきますが、
入門講座を受講していただいた方を対象とさせていただきます。
ぜひ、まだ入門講座を受講されていない方でペットの薬膳に興味のある方は
入門講座と合わせてご受講ください。

日程は入門講座の後、同日の午後に行う予定です♪
初回は2月3日の13時からを予定しています。←早めにご連絡しますが、ご興味のある方は日程を開けておいてくださいね!!
こちらも合わせて、よろしくお願いいたします。


ペットさんと暮らすことは、一緒に幸せになること。
ごはんは身体の糧、おやつは心の糧。
身体も心も、食べたものの力で変わります。

今年もペットさんのごはんや食べることの
選択肢を広げていただくお手伝いができるよう、
心を込めてお伝えしていきます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。