2020年04月14日

お豆が食べたい♪早く煮えるお豆のこと。

こんにちは♪
ペットのごはんアドバイザーの阿部です。

最近、お豆が食べたいなぁ~と思い、
家にあるお豆の中で、一番早く煮えそうな緑豆を煮ました。




とっても小粒。
「ムング豆」とも呼ばれているお豆です。
しばらく水に浸しておくと、煮るのはとても簡単です。


犬のごはんと




猫のごはんと。



れんこんの皮はむかない派なので、ちょっと色がついていますが、




それでも二匹は、一分を惜しむかのように待っていてくれます^^


緑豆は身体を冷やすと言われているので、
ここ最近の花冷えにはちょっと寒いかなと思い、しょうがを加えて調節しました。

一緒に煮たセロリの葉っぱには、気持ちを鎮めてイライラ感を解消する効果が高いと言われています。
このところの連日のニュースには、気持ちもなかなか晴れませんが、
そんな時、パリパリ食べておきたい野菜なんです♪
そして、飼い主さんの気持ちはペットさんたちにも影響します。
出来たら一緒に食べたいですね!





少し前から、ぬか漬けにはまってしまいました!それも、突然に。

この写真は、始めた当時のもので、まだぬかが堅かった頃。
最近は野菜の水分が出て、柔らかくなりました。
なので、米ぬかを足しながら、野菜を漬けています。
味が入りすぎないセロリは、ぬか漬けにピッタリだと思っています♪
なので、どうしても葉っぱが残ってしまって、
スープに入れることが多くなりました^^


****************************
季節に合った、お薦めの食材をご紹介しています。
食べ物にはいろいろな効果や効能があります。
本来の薬膳は、食材の効果や効能だけで作られているわけではありませんが
今を乗り切って、元気な明日を迎えるために、
上手にごはんに取り入れていただきたいと思い、ご紹介しています。
組合せも大切です♪
食養生にご興味のある方は、ご連絡くださいませ。
薬膳講座がございます。

☆人も同じものが食べられます。
飼い主さんは味付けをしてお召し上がりください。


*今日の食材*
緑豆・もやし・れんこん・しょうが・セロリの葉っぱ・鶏むね肉・炊いたごはん