2022年01月18日
雪遊びの後に食べたごはん
こんにちは。
ペットのごはんアドバイザーの阿部です。
週の始まりに、わが家の犬と猫が食べたものをご紹介します。
今年は雪が多い長野地方。
雪かきをするかしないかの微妙な積雪なことが多く、
朝カーテンを開けるのに、ちょっと勇気が必要な時がありますね^^
先日の大雪。
雪かきのみなさま、お疲れさまでした。
ワンちゃんたちはどうですか?
雪遊びは好きですか?
わが家の場合

雪の中で張り切る12歳

積極的に遊びたいタイプです♪
楽しく遊ぶ姿は本当に嬉しいです。
そして、楽しく遊んだ後の疲れを、なるべく残さないようにしたいと最近は気を付けています。
私は雪かきの後、肩や背中がだるくなりました。
運動不足気味ですね。
このだるくなったり肩こりになったりすることを
中医学的には巡りが悪くなった状態と考えます。
「血」の巡りが悪くなっているので、肩が凝ってしまったり背中がだるくなったり痛くなったり。
たぶん犬も、背中や足がだるくなっているかなぁと考えて、
そこからごはんの食材を選びました。

イワシの缶詰を使ったごはん
入っている食材は、
・イワシの缶詰
・白菜
・パプリカ
・炊いたごはん
野菜を煮て、いわしの缶詰をごはんに乗せました。
イワシは体を温める働きをする食べ物。
血を補い、活血します。
パプリカは気を巡らしてくれます。
活血と共に取りたい食材です。

焼きサバと春菊の活血ごはん
入っている食材は、
・焼いたサバ
・舞茸
・春菊
・にんじん
・パプリカ
・白菜
サバもイワシと同じく、体を温める食べ物です。
血を補い、活血します。
「活血」とは、血行を促進し、血のとどこおりを解消すること。
イワシやサバにはこの活血の力があると言われています。

たくさん運動した後は、ごはんが楽しみ。
美味しく食べて、元気で過ごしてほしいと思っています。
わが家の犬のしおんと猫のらいかが食べたごはんを中心に、
薬膳ごはんにできることを、お伝えします。
薬膳ごはんは、仲良く元気に暮らす為のごはんかなぁと思っています。
ワンちゃん猫さんとの毎日が、楽しい日々でありますように。
※個別のご相談にはお答えしておりません。
何かご心配事がありましたら、かかりつけの獣医師さんにご相談をお願いいたします。
ペットのごはんアドバイザーの阿部です。
週の始まりに、わが家の犬と猫が食べたものをご紹介します。
今年は雪が多い長野地方。
雪かきをするかしないかの微妙な積雪なことが多く、
朝カーテンを開けるのに、ちょっと勇気が必要な時がありますね^^
先日の大雪。
雪かきのみなさま、お疲れさまでした。
ワンちゃんたちはどうですか?
雪遊びは好きですか?
わが家の場合

雪の中で張り切る12歳

積極的に遊びたいタイプです♪
楽しく遊ぶ姿は本当に嬉しいです。
そして、楽しく遊んだ後の疲れを、なるべく残さないようにしたいと最近は気を付けています。
私は雪かきの後、肩や背中がだるくなりました。
運動不足気味ですね。
このだるくなったり肩こりになったりすることを
中医学的には巡りが悪くなった状態と考えます。
「血」の巡りが悪くなっているので、肩が凝ってしまったり背中がだるくなったり痛くなったり。
たぶん犬も、背中や足がだるくなっているかなぁと考えて、
そこからごはんの食材を選びました。

イワシの缶詰を使ったごはん
入っている食材は、
・イワシの缶詰
・白菜
・パプリカ
・炊いたごはん
野菜を煮て、いわしの缶詰をごはんに乗せました。
イワシは体を温める働きをする食べ物。
血を補い、活血します。
パプリカは気を巡らしてくれます。
活血と共に取りたい食材です。

焼きサバと春菊の活血ごはん
入っている食材は、
・焼いたサバ
・舞茸
・春菊
・にんじん
・パプリカ
・白菜
サバもイワシと同じく、体を温める食べ物です。
血を補い、活血します。
「活血」とは、血行を促進し、血のとどこおりを解消すること。
イワシやサバにはこの活血の力があると言われています。

たくさん運動した後は、ごはんが楽しみ。
美味しく食べて、元気で過ごしてほしいと思っています。
わが家の犬のしおんと猫のらいかが食べたごはんを中心に、
薬膳ごはんにできることを、お伝えします。
薬膳ごはんは、仲良く元気に暮らす為のごはんかなぁと思っています。
ワンちゃん猫さんとの毎日が、楽しい日々でありますように。
※個別のご相談にはお答えしておりません。
何かご心配事がありましたら、かかりつけの獣医師さんにご相談をお願いいたします。