2019年01月10日
【薬膳ごはん】スープを取ったあと。
こんにちは♪
ペットのごはんアドバイザーの阿部です。
雪が降ると急に寒くなりますね!
今朝も寒かったです。
「お散歩に行くよ~」と声をかけてみたけれど、動く気配がない。
そーっとのぞいてみたら

まーね、わかります。
寒いものね(^o^;)
それでも気を取り直して、散歩に出かけたおんです(*^^*)

先日のスープ。
鶏肉と豚肉と生姜で作りました。
ことことと煮た後のお肉は、養生後のごはんに使いました。

少しスープを戻してそぼろに。
あとは、入り卵と野菜と炊いたごはん。
入り卵を作るときにお酢を少し入れると、パラパラの入り卵を作ることができます♪
わが家では身体のためにも、
ほんの少しのお酢を、ごはんのどこかに入れることが多いです。

なぜかお肉がピンク色…
なぜでしょう
身体が冷えるこの季節、
冷やさない工夫が必要になりますね。
動物性の食材は陽を補い、身体を温めてくれます。
上手に利用したいところです。
朝、ベットから出るのは寒そうだったけど、歩いていたら温まったね♪byしおん
おいしく食べて、元気で過ごしましょうね!
ペットのごはんアドバイザーの阿部です。
雪が降ると急に寒くなりますね!
今朝も寒かったです。
「お散歩に行くよ~」と声をかけてみたけれど、動く気配がない。
そーっとのぞいてみたら

まーね、わかります。
寒いものね(^o^;)
それでも気を取り直して、散歩に出かけたおんです(*^^*)

先日のスープ。
鶏肉と豚肉と生姜で作りました。
ことことと煮た後のお肉は、養生後のごはんに使いました。

少しスープを戻してそぼろに。
あとは、入り卵と野菜と炊いたごはん。
入り卵を作るときにお酢を少し入れると、パラパラの入り卵を作ることができます♪
わが家では身体のためにも、
ほんの少しのお酢を、ごはんのどこかに入れることが多いです。

なぜかお肉がピンク色…
なぜでしょう
身体が冷えるこの季節、
冷やさない工夫が必要になりますね。
動物性の食材は陽を補い、身体を温めてくれます。
上手に利用したいところです。
朝、ベットから出るのは寒そうだったけど、歩いていたら温まったね♪byしおん
おいしく食べて、元気で過ごしましょうね!