2020年02月04日

【乾燥から被毛を守るごはん】いろいろ野菜のリゾット

こんにちは♪
ペットのごはんアドバイザーの阿部です。

今日は立春。
とは言え、いつもの年なら雪があっても普通だけれど、
今年は花が咲き始めていました!

長野市のいつものお散歩コース。



オオイヌノフグリが咲いているのですが、写真ではよく見えなかったかも(;'∀')

暖かいので、ストーブなくても大丈夫かしらと思うほどです。
それでもまだまだ冷えやすい時期です。
温かく過ごしたいですね。

今日のごはん。



犬のごはんと



猫のごはんと。


少し残った野菜や、ブロッコリーの茎を入れて、
簡単リゾットにしました。
もちろんチーズ入り。
今日は粉チーズで味わい深くしましたよ♪

チーズは塩分があるので、「ダメじゃないの?」
と思われる方もいらっしゃるかも。
でも、塩分は犬や猫にも必要です。
猫は小鳥やねずみを捕獲して食べますが、
それらの小動物は血が通う生き物。
血液には当然塩分が含まれています。
塩分は生き物にとってとても大事なものです。
さらっとかけた粉チーズは、食欲も増すのでお勧めです♪

薬膳では、チーズは潤いを補って、肌や粘膜を保護すると言われています。
乾燥している季節です。
潤いも大切な時期。
ワンちゃん猫さんたちのごはんに、少し加えてあげるのも良いですね♪




早く食べたい二匹。

わーい!この香り、たまりません!byらいか

***************

季節に合った、お薦めの食材をご紹介しています。
食べ物にはいろいろな効果や効能があります。
本来の薬膳は、食材の効果や効能だけで作られているわけではありませんが
今を乗り切って、元気な明日を迎えるために、
上手にごはんに取り入れていただきたいと思い、ご紹介しています。
組合せも大切です♪

中医学の用語・薬膳について詳しくお知りになりたい方は、ご連絡くださいませ。
薬膳講座がございます。

☆人も同じものが食べられます。
飼い主さんは塩コショウであじつけして召し上がれ。
ちなみに今日のわが家のひとのごはんは、
シュレットチーズを加えて、とろけるリゾットでした^^

*今日の食材*
鶏むね肉・舞茸・ニンジン・ブロッコリーの茎・粉チーズ・炊いたごはん

*****************************

チーズ、本当に大丈夫?っという方のために、
長野市で、ペットの食育入門講座を開催します。

日程 
   ①2月25日(火) 9時30分~11時30分  長野市
   ②3月24日(火) 9時30分~11時30分  長野市

 ①②は同じ内容の講座です。
 ご都合のいい日をお選びください。


参加費 5500円(税込/テキスト・講師レシピ。お留守番ペットさんへのご試食)
    講座前にお振込みをお願いしております。
    お申し込みいただきましたら振込先をご連絡しますので、よろしくお願いいたします。

お申込み  avec.goody☆gmail.com
        ☆を@に変えて送信してください。