2019年04月15日
【ペット薬膳】クコの実
こんにちは♪
ペットのごはんアドバイザーの阿部です。
長野市で薬膳講座も開催しています。
この週末、長野市でも桜が咲き始めました♪

善光寺の桜。

善光寺で開催している手作り市の
「びんずる市」に参加させていただいています。
善光寺界隈は、大変な賑わいでしたよ♪♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<クコの実>

杏仁豆腐に乗っている赤い実というと、
わかりやすいかもしれません。
クコの実は、最近ではゴジベリーと呼ばれ、
スーパーフードとして紹介されるようになりました。
以前は、スーパーの中華食材のコーナーにありましたが、最近はドライフルーツのコーナーにも置かれるようになりましたね。
赤い色がかわいいフルーツです。
クコの実はとても栄養価が高いナス科の植物です。
中医学では、「肝」と「腎」を補う働きがあると言われる生薬です。
効き目がマイルドなので、毎日食べても問題がなく、
スーパーでも手に入れることができます。
せっかく手に入りやすい生薬なので、
日常に取り入れたいと思っています♪
食べ方はドライフルーツと同じで
そのまま食べることもできます。
人の食事にプラスするなら、サラダにパラパラとかけてもいいですし、お茶として飲む方法もあります。
そして、こんな方法もあります。

常備している酢漬けのクコの実。
酢につけてあるだけです。
中医学では季節を5つに分けて、
身体の働きに関係づけています。
「肝」が対応している季節は「春」
そして、対応している味は「酸味」
春には酸っぱいものを、
適量食べるのがオススメ。
酢漬けのクコの実、
身体にいいもの、季節にも取りたい食材を、
一緒に食べてしまおうという作戦です^^
ワンちゃん、猫ちゃんのごはんにも、
ぜひ加えてあげたい食材です。

動物は酸味のあるものを嫌がる傾向にあると言われています。
ただ、必要なものは食べるようです!
まず、犬の場合はほとんど混ぜてしまえば食べてくれると思います。
もし残してしまうようだったら「細かく」して、
食べ残せないようにしてしまいましょう♪
猫さんは、食にうるさい子が多いと言われています。
なので、もしかしたら最初は食べないかもしれません。
その場合、小さくしたり、最初は酢につけてないものを
試してみるのもいいと思います。
少しずつ、少しずつ、慣らしてあげてください。
いろいろな食材を取ることの最大のメリットは
さまざまな栄養が取れること。
今日食べた食事が、
これから先の、身体を作っていきます。
ぜひ試していただきたいクコの実。
アンチエイジングにも効果的と言われています♪
酸っぱいもの、入ってる?ぜんぜん気にならないよ♪byしおん
ペットのごはんアドバイザーの阿部です。
長野市で薬膳講座も開催しています。
この週末、長野市でも桜が咲き始めました♪

善光寺の桜。

善光寺で開催している手作り市の
「びんずる市」に参加させていただいています。
善光寺界隈は、大変な賑わいでしたよ♪♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<クコの実>

杏仁豆腐に乗っている赤い実というと、
わかりやすいかもしれません。
クコの実は、最近ではゴジベリーと呼ばれ、
スーパーフードとして紹介されるようになりました。
以前は、スーパーの中華食材のコーナーにありましたが、最近はドライフルーツのコーナーにも置かれるようになりましたね。
赤い色がかわいいフルーツです。
クコの実はとても栄養価が高いナス科の植物です。
中医学では、「肝」と「腎」を補う働きがあると言われる生薬です。
効き目がマイルドなので、毎日食べても問題がなく、
スーパーでも手に入れることができます。
せっかく手に入りやすい生薬なので、
日常に取り入れたいと思っています♪
食べ方はドライフルーツと同じで
そのまま食べることもできます。
人の食事にプラスするなら、サラダにパラパラとかけてもいいですし、お茶として飲む方法もあります。
そして、こんな方法もあります。

常備している酢漬けのクコの実。
酢につけてあるだけです。
中医学では季節を5つに分けて、
身体の働きに関係づけています。
「肝」が対応している季節は「春」
そして、対応している味は「酸味」
春には酸っぱいものを、
適量食べるのがオススメ。
酢漬けのクコの実、
身体にいいもの、季節にも取りたい食材を、
一緒に食べてしまおうという作戦です^^
ワンちゃん、猫ちゃんのごはんにも、
ぜひ加えてあげたい食材です。

動物は酸味のあるものを嫌がる傾向にあると言われています。
ただ、必要なものは食べるようです!
まず、犬の場合はほとんど混ぜてしまえば食べてくれると思います。
もし残してしまうようだったら「細かく」して、
食べ残せないようにしてしまいましょう♪
猫さんは、食にうるさい子が多いと言われています。
なので、もしかしたら最初は食べないかもしれません。
その場合、小さくしたり、最初は酢につけてないものを
試してみるのもいいと思います。
少しずつ、少しずつ、慣らしてあげてください。
いろいろな食材を取ることの最大のメリットは
さまざまな栄養が取れること。
今日食べた食事が、
これから先の、身体を作っていきます。
ぜひ試していただきたいクコの実。
アンチエイジングにも効果的と言われています♪
酸っぱいもの、入ってる?ぜんぜん気にならないよ♪byしおん