2019年04月29日

【ペット薬膳】春の料理教室、終了♪

こんにちは♪
ペットのごはんアドバイザーの阿部です。
薬膳講師もしています。

先日、
ペットの薬膳料理教室を開催しました♪


【ペット薬膳】春の料理教室、終了♪


当日は
午前中にペット食育協会®の入門講座を受講していただいた方、
以前に講座を受講していただいた方、
そして、以前はお伝えしている側だった方にもご参加いただきました!


和気あいあいの薬膳料理教室♪



【ペット薬膳】春の料理教室、終了♪


いろいろ作りました♪

春に食べたいものは、
人にも犬にも猫にも同じ。


酸味のものを食べたい季節というけれど、
では、犬は?猫は??

そんな疑問も、
ペットの食事についてすでに入門講座を受講されている皆さんです。
安心して、作っていただけるし、
食べさせていただけると思います。
ぜひ実践してくださいね♪♪

ただ、どんなものにもコツがあります。
特にワンちゃんや猫さんに食べてもらうために必要なのはこの「コツ」です。

ちょっとしたコツを覚えれば、もりもり食べてくれるようになるかも♪
この、「ちょっとしたコツ」をお伝えするのが
この講座の大切なところだと思っています!


皆さんで試食タイム♪
そして、ペットのことを制限なしでおしゃべりしました。

【ペット薬膳】春の料理教室、終了♪


お留守番しているペットさんたちに、
作ったものをお持ち帰りいただきました。

「とっても喜んで、食べてくれました♪
家族の(人の)ごはんのレパートリーも広がり、うれしくなりました♪」
と、感想もいただきました。

喜んでいただき、本当にうれしいです♪


次回は5月26日(日曜日)の予定です。
ペットの薬膳料理教室は残席1名です。
ペット食育協会の入門講座を合わせて受講してくださいね♪





同じカテゴリー(犬の手作りごはん)の記事画像
お粥のおともに薬膳ふりかけ
白きくらげを炊いてみた
お粥いろいろ、ペットのごはん。
冬の土用に何食べる
食べると良いモノ、悪いモノ
雪遊びの後に食べたごはん
同じカテゴリー(犬の手作りごはん)の記事
 お粥のおともに薬膳ふりかけ (2022-02-15 20:40)
 白きくらげを炊いてみた (2022-02-09 12:48)
 お粥いろいろ、ペットのごはん。 (2022-02-02 21:02)
 冬の土用に何食べる (2022-01-26 14:15)
 食べると良いモノ、悪いモノ (2022-01-23 20:42)
 雪遊びの後に食べたごはん (2022-01-18 16:48)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。