2019年10月26日

【生命力アップするために】クコの実、酢に漬けました。

こんにちは。
ペットのごはんアドバイザーの阿部です。

今日のごはんは何?

【生命力アップするために】クコの実、酢に漬けました。


今日は酢に漬けたクコの実を乗せました。

クコの実は、ゴジベリーと呼ばれるようになりました。
以前は中華食材のコーナーで見かけていたけれど、最近はドライフルーツのコーナーにもあります。


【生命力アップするために】クコの実、酢に漬けました。

クコの実は「枸杞子」と言って、生薬として使われます。
生命力をアップすると言われているので、
たまってきた疲れを回復させて、滋養強壮のためにも食べたい食材。
杏仁豆腐だけではもったいないので、
パラパラとかけて使いたい赤い実です。

ほうれん草と白菜を炒めただけの、簡単ごはん。
鶏肉はスープ煮にしておいたもの。

以前はお肉と野菜を一緒に煮ていましたが、別々に煮るようになって、
ごはん作りがさらに楽になりました♪

【生命力アップするために】クコの実、酢に漬けました。

酢に漬けて柔らかくすると、使いやすくて便利です。


猫のごはんにも、酸っぱいクコの実を少しのせました。
小さくしておくと、らいかも食べられます♪



*今日の食材*
鶏むね肉・ほうれん草・白菜・炊いたごはん・クコの実の酢漬け




同じカテゴリー(犬の手作りごはん)の記事画像
お粥のおともに薬膳ふりかけ
白きくらげを炊いてみた
お粥いろいろ、ペットのごはん。
冬の土用に何食べる
食べると良いモノ、悪いモノ
雪遊びの後に食べたごはん
同じカテゴリー(犬の手作りごはん)の記事
 お粥のおともに薬膳ふりかけ (2022-02-15 20:40)
 白きくらげを炊いてみた (2022-02-09 12:48)
 お粥いろいろ、ペットのごはん。 (2022-02-02 21:02)
 冬の土用に何食べる (2022-01-26 14:15)
 食べると良いモノ、悪いモノ (2022-01-23 20:42)
 雪遊びの後に食べたごはん (2022-01-18 16:48)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。