2019年10月29日

【心も体力も回復してくれるごはん】親子丼

こんにちは。
ペットのごはんアドバイザーの阿部です。

長野市はストーブが必要な季節になりました。
雨が降って、とても寒くなりました。
どうぞ、みなさんが少しでも暖かく過ごせますように。


今日は親子丼を作りました。
昔、鶏卵は王様への貢ぎ物に使われていたほど、栄養価が高くすぐれた食品です。
命が生まれる卵ですから、栄養豊富なのは当たり前と言えば当たり前ですね。

中医学では、身体に潤いを与え、のどの渇きや空咳を改善すると言われています。
血を補うので、落ち込んだ気持ちを安定させてくれます。
スタンダードな親子丼ではないけれど、
春菊とパプリカで気を巡らせます。


【心も体力も回復してくれるごはん】親子丼

犬のごはんと

【心も体力も回復してくれるごはん】親子丼

猫のごはんと。

卵は半熟にしたかったのに、
ちょっと堅めに仕上がってしまいました(汗)
それでも、おいしく食べてくれるお二人さん。

【心も体力も回復してくれるごはん】親子丼


おいしく食べてくれるのでまあいいけれど、
猫にもごはんの前の「マテ」を知ってほしい!!
私の願いです・・・^^:

***********
季節に合った、お薦めの食材をご紹介しています。
食べ物にはいろいろな効果や効能があります。
本来の薬膳は、食材の効果や効能だけで作られているわけではありませんが
今を乗り切って、元気な明日を迎えるために、
上手にごはんに取り入れていただきたいと思い、ご紹介しています。

☆人も同じものが食べられます。
 飼い主さんは、調味料で味付けして召し上がれ♪

*今日の食材*
卵・鶏むね肉・春菊・ジャガイモ・パプリカ・炊いたごはん





同じカテゴリー(犬の手作りごはん)の記事画像
お粥のおともに薬膳ふりかけ
白きくらげを炊いてみた
お粥いろいろ、ペットのごはん。
冬の土用に何食べる
食べると良いモノ、悪いモノ
雪遊びの後に食べたごはん
同じカテゴリー(犬の手作りごはん)の記事
 お粥のおともに薬膳ふりかけ (2022-02-15 20:40)
 白きくらげを炊いてみた (2022-02-09 12:48)
 お粥いろいろ、ペットのごはん。 (2022-02-02 21:02)
 冬の土用に何食べる (2022-01-26 14:15)
 食べると良いモノ、悪いモノ (2022-01-23 20:42)
 雪遊びの後に食べたごはん (2022-01-18 16:48)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。