2019年10月30日

【お腹を休めるために】サラサラのスープ

こんにちは。
ペットのごはんアドバイザーの阿部です。

今日はサラサラのスープを飲んだお二人さん。
お腹を休ませるために、あえてスープだけのごはんでした。

特にお腹を壊しているというわけじゃないけれど、
不定期という定期的に、一食抜くようなスープだけごはんの日を作っています。
ごはんのことを考えるとき、どうしてもプラスしていく事を考えがちですが、
たまには引き算も必要のようですよ。

特に今は秋の土用。
土用は夏が有名ですが、それぞれの季節にも土用があります。
次の季節を迎えるために、身体を整えることが特に大切なようです。
寒くなる前の秋の土用は、11月8日の立冬の前日まで。
普段よりちょっとだけ、消化器を整えるように考えたい18日間です。


【お腹を休めるために】サラサラのスープ

鶏肉からとったスープ。

【お腹を休めるために】サラサラのスープ

犬のスープと

【お腹を休めるために】サラサラのスープ

猫のスープと。 

らいかのスープにはかつお節をちょっとだけ浮かべました。
こうしておくと、スープだけでも飲んでくれます。


【お腹を休めるために】サラサラのスープ

だいぶ寒くなってきました!
日も短くなってきたけど、それでもまだ、歩きやすいですきせつですね♪

************
季節に合った、お薦めの食材をご紹介しています。
食べ物にはいろいろな効果や効能があります。
本来の薬膳は、食材の効果や効能だけで作られているわけではありませんが
今を乗り切って、元気な明日を迎えるために、
上手にごはんに取り入れていただきたいと思い、ご紹介しています。




同じカテゴリー(犬の手作りごはん)の記事画像
お粥のおともに薬膳ふりかけ
白きくらげを炊いてみた
お粥いろいろ、ペットのごはん。
冬の土用に何食べる
食べると良いモノ、悪いモノ
雪遊びの後に食べたごはん
同じカテゴリー(犬の手作りごはん)の記事
 お粥のおともに薬膳ふりかけ (2022-02-15 20:40)
 白きくらげを炊いてみた (2022-02-09 12:48)
 お粥いろいろ、ペットのごはん。 (2022-02-02 21:02)
 冬の土用に何食べる (2022-01-26 14:15)
 食べると良いモノ、悪いモノ (2022-01-23 20:42)
 雪遊びの後に食べたごはん (2022-01-18 16:48)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。