2019年11月01日

【身体を健康に保つために】舞茸と鶏肉のオープンオムレツ

こんにちは。
ペットのごはんアドバイザーの阿部です。

11月に入りました。
大変だった10月が過ぎて、秋も深まってきました。

毎日食べるごはん。
今日も楽しみにしてくれる犬猫家族のために、
わが家はごはんを手作りしています。


【身体を健康に保つために】舞茸と鶏肉のオープンオムレツ

今日は何だろう?いい匂いです~♪
きのこでしょ?
舞茸だよね!

【身体を健康に保つために】舞茸と鶏肉のオープンオムレツ

犬のごはんと

【身体を健康に保つために】舞茸と鶏肉のオープンオムレツ

猫のごはんと。

オープンオムレツって言ってるけど、
卵が少なくないですか??あ、パンだ♪ byらいか


舞茸は気を補って、身体を健康に保ってくれます。
五臓を補う効能も持っています。
合わせたパプリカは、イライラした気分や緊張を和らげてくれます。

ワンちゃんや猫さんは、飼い主さんの気持ちをしっかり受け取っています。
飼い主さんの緊張は、ワンちゃんや猫さんに伝わります。
なので、飼い主さんがまず穏やかに過ごせますように。
飼い主さんにも、舞茸やパプリカの力はお役に立てると思います^^



***********
季節に合った、お薦めの食材をご紹介しています。
食べ物にはいろいろな効果や効能があります。
本来の薬膳は、食材の効果や効能だけで作られているわけではありませんが
今を乗り切って、元気な明日を迎えるために、
上手にごはんに取り入れていただきたいと思い、ご紹介しています。

☆人も同じものが食べられます。
 飼い主さんは、調味料で味付けして召し上がれ♪

*今日の食材*
卵・パプリカ・舞茸・かぶの葉っぱと実・鶏むね肉・食パン


同じカテゴリー(犬の手作りごはん)の記事画像
お粥のおともに薬膳ふりかけ
白きくらげを炊いてみた
お粥いろいろ、ペットのごはん。
冬の土用に何食べる
食べると良いモノ、悪いモノ
雪遊びの後に食べたごはん
同じカテゴリー(犬の手作りごはん)の記事
 お粥のおともに薬膳ふりかけ (2022-02-15 20:40)
 白きくらげを炊いてみた (2022-02-09 12:48)
 お粥いろいろ、ペットのごはん。 (2022-02-02 21:02)
 冬の土用に何食べる (2022-01-26 14:15)
 食べると良いモノ、悪いモノ (2022-01-23 20:42)
 雪遊びの後に食べたごはん (2022-01-18 16:48)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。