2019年11月14日

【足腰の元気を守りたい!】サメ、食べました。

こんにちは。
ペットのごはんアドバイザーの阿部です。

スーパーで見つけたサメ。
モウカザメ(だったかな?)
骨が付いていない切り身なので、調理しやすくて便利です。
しかも柔らかい。
煮てもいいのだけれど、今日はしょうがで下味をつけてから片栗粉をまぶしてムニエルにしました。

サメはとっても優れたお魚です。
五臓を補ってくれるらしいのです。
五臓とは中医学で言うところの、肝と心・脾・肺・腎のすべてのこと。
バランスよく五臓を補い、その上で気を補ってくれるのです。
足腰の元気を守り老化防止にも一役買ってくれるそうです。

スーパーで見かけるサメは、案外お安いです。
これは食べておきたいお魚ですね♪
もちろん、人にも犬にも猫にも役立ちます。

【足腰の元気を守りたい!】サメ、食べました。

犬のごはんと

【足腰の元気を守りたい!】サメ、食べました。

猫のごはんと。

【足腰の元気を守りたい!】サメ、食べました。

写真を撮っていると、猫のらいかが乱入してきて、とっても忙しい。
しおんはちゃんと待ってくれてます。
器にお口が入っちゃっているけど(苦笑)
問題はらいかですね・・・!


***********
季節に合った、お薦めの食材をご紹介しています。
食べ物にはいろいろな効果や効能があります。
本来の薬膳は、食材の効果や効能だけで作られているわけではありませんが
今を乗り切って、元気な明日を迎えるために、
効果のあるものをごはんに取り入れていただきたいと思い、ご紹介しています。

台風19号から1か月が過ぎました。
強い寒波が来ているようで、被災地域が本当に気になります。
疲れがたまっているでしょうし、どうぞどうぞ大切になさってください。

*今日の食材*
モウカザメ・しょうが・片栗粉・白菜・人参・かぶの葉っぱ・炊いたごはん・白ゴマ ・なたね油



同じカテゴリー(犬の手作りごはん)の記事画像
お粥のおともに薬膳ふりかけ
白きくらげを炊いてみた
お粥いろいろ、ペットのごはん。
冬の土用に何食べる
食べると良いモノ、悪いモノ
雪遊びの後に食べたごはん
同じカテゴリー(犬の手作りごはん)の記事
 お粥のおともに薬膳ふりかけ (2022-02-15 20:40)
 白きくらげを炊いてみた (2022-02-09 12:48)
 お粥いろいろ、ペットのごはん。 (2022-02-02 21:02)
 冬の土用に何食べる (2022-01-26 14:15)
 食べると良いモノ、悪いモノ (2022-01-23 20:42)
 雪遊びの後に食べたごはん (2022-01-18 16:48)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。