2019年11月15日

【体力回復ごはんは簡単に♪】豚肉と野菜の炒め物

こんにちは。
ペットのごはんアドバイザーの阿部です。

今朝は寒くなりました。
寒波が来ているようですね。
遠くの山には真っ白な雪が降ったようで、
朝日の中で美しかったです。
そんな朝の散歩。

【体力回復ごはんは簡単に♪】豚肉と野菜の炒め物

今日のごはんは
豚肉と野菜炒めごはん。

【体力回復ごはんは簡単に♪】豚肉と野菜の炒め物

犬のごはんと

【体力回復ごはんは簡単に♪】豚肉と野菜の炒め物

猫のごはんと。

犬のごはんにかかる影は、多分猫の忍び寄る影。
写真を撮っているときには気づかずにいました。

お肉と野菜いためって簡単なので、おかずにしやすいです。
冷蔵庫にちょっとづつ残った野菜を全部まとめて炒めたら、片付けにもなります。
それをちょっと取っておいて、犬のごはんや猫のごごはんにしてあげるのも良いですね。
ネギ類はいろいろ言われている食材なので、使わないで作るといいと思います。
使わないことに慣れてくると、その時あるもので代用できるようになってきます。
ちょっと香りのある野菜を入れると、野菜炒めの味がアップします♪
今日は・・・そういえば入ってないけど^^;
それでも美味しそうに完食してくれました。
人は味付けして、美味しくいただきました♪

豚肉は腎の働きを補強するので、体力回復などの滋養強壮に適しているようです。
潤いを与えてくれる食材でもあるので、乾燥から起こる空咳や乾燥肌、便秘の緩和にもお薦め食材。
最近空気が乾燥してきているので、わが家でも食べました。


***********
季節に合った、お薦めの食材をご紹介しています。
食べ物にはいろいろな効果や効能があります。
本来の薬膳は、食材の効果や効能だけで作られているわけではありませんが
今を乗り切って、元気な明日を迎えるために、
上手にごはんに取り入れていただきたいと思い、ご紹介しています。

☆人も同じものが食べられます。
 飼い主さんは、調味料で味付けして召し上がれ♪

*今日の食材*
豚肉・赤カブ・白菜・チンゲンサイ・炊いたごはん


同じカテゴリー(犬の手作りごはん)の記事画像
お粥のおともに薬膳ふりかけ
白きくらげを炊いてみた
お粥いろいろ、ペットのごはん。
冬の土用に何食べる
食べると良いモノ、悪いモノ
雪遊びの後に食べたごはん
同じカテゴリー(犬の手作りごはん)の記事
 お粥のおともに薬膳ふりかけ (2022-02-15 20:40)
 白きくらげを炊いてみた (2022-02-09 12:48)
 お粥いろいろ、ペットのごはん。 (2022-02-02 21:02)
 冬の土用に何食べる (2022-01-26 14:15)
 食べると良いモノ、悪いモノ (2022-01-23 20:42)
 雪遊びの後に食べたごはん (2022-01-18 16:48)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。