2019年11月27日

【足腰の冷えと血行不良に】海老とチンゲンサイの春雨スープ

こんにちは。
ペットのごはんアドバイザーの阿部です。

すっかり寒くなって、長野市内から見渡せる山々も
白い日が増えてきました。
そろそろタイヤ交換の季節ですね。
そんな季節には、温まるごはんが食べたいです。

今日のごはんは海老とチンゲンサイのスープ。
ここに春雨を入れるのが好きです♪

海老は「腎」の働きを高めて、体力や気を補うと言われています。
足腰の冷えの改善や疲労回復、血行不良の緩和に効果的です。


【足腰の冷えと血行不良に】海老とチンゲンサイの春雨スープ

犬のごはんと

【足腰の冷えと血行不良に】海老とチンゲンサイの春雨スープ

猫のごはんと。

春雨は水で少し戻した後、一緒に煮てしまいます。
気楽につるつるっと食べられます♪

人もペットさんたちも、同じものを食べられたら、
きっとこれまで以上にコミュニケーションが取れるはず。
そして、もっと仲良くなれるような気がします。

食べるものは、ただ栄養を摂取するものではないはず。
みんなで、美味しく楽しく食べられますように。

****************

季節に合った、お薦めの食材をご紹介しています。
食べ物にはいろいろな効果や効能があります。
本来の薬膳は、食材の効果や効能だけで作られているわけではありませんが
今を乗り切って、元気な明日を迎えるために、
上手にごはんに取り入れていただきたいと思い、ご紹介しています。

中医学の用語・薬膳について詳しくお知りになりたい方は、ご連絡くださいませ。

☆人も同じものが食べられます。
飼い主さんは味付けして、スープとして召し上がれ。
しょうがやレモングラスを入れて作ると、アジアン風のスープになります♪

*今日の食材*
海老・チンゲンサイ・人参・春雨・炊いたごはん 鶏のスープ


同じカテゴリー(犬の手作りごはん)の記事画像
お粥のおともに薬膳ふりかけ
白きくらげを炊いてみた
お粥いろいろ、ペットのごはん。
冬の土用に何食べる
食べると良いモノ、悪いモノ
雪遊びの後に食べたごはん
同じカテゴリー(犬の手作りごはん)の記事
 お粥のおともに薬膳ふりかけ (2022-02-15 20:40)
 白きくらげを炊いてみた (2022-02-09 12:48)
 お粥いろいろ、ペットのごはん。 (2022-02-02 21:02)
 冬の土用に何食べる (2022-01-26 14:15)
 食べると良いモノ、悪いモノ (2022-01-23 20:42)
 雪遊びの後に食べたごはん (2022-01-18 16:48)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。