2020年02月26日

【ねぎの代わりに使うもの】

こんにちは♪
ペットのごはんアドバイザーの阿部です。

今日もごはんを待ち遠しくて、ごはんの準備はしっかりチェックしている2匹。
今日のごはんは何?


【ねぎの代わりに使うもの】

今日は麻婆豆腐丼風ごはん

【ねぎの代わりに使うもの】

犬のごはんと

【ねぎの代わりに使うもの】


猫のごはんと。


今日の麻婆豆腐はセロリ入り。
ネギ類は入っていませんが、セロリを入れると香りが加わるので
犬猫ごはんにもよく利用しています。

セロリは独特な香りがありますが、あの香りがイライラをおさえてくれます。
情緒不安定や不眠症をおさえてくれると言われています。

体にたまった余分な熱や水分を取り除くデトックス効果もある野菜で、
むくみや便秘解消効果があります。
春は肝に影響が出る季節です。セロリはおすすめ食材です。




***************

季節に合った、お薦めの食材をご紹介しています。
食べ物にはいろいろな効果や効能があります。
本来の薬膳は、食材の効果や効能だけで作られているわけではありませんが
今を乗り切って、元気な明日を迎えるために、
上手にごはんに取り入れていただきたいと思い、ご紹介しています。
組合せも大切です♪
食養生にご興味のある方は、ご連絡くださいませ。
薬膳講座がございます。

☆人も同じものが食べられます。
飼い主さんは味付けをしてお召し上がりください。
人用には、犬と猫のごはんを取り分けてから、八角と豆板醤と味噌を入れて味付けしました。

*今日の食材*
豚ひき肉・セロリ(茎と葉っぱ)・しょうが・豆腐・わかめ・炊いたごはん



同じカテゴリー(犬の手作りごはん)の記事画像
お粥のおともに薬膳ふりかけ
白きくらげを炊いてみた
お粥いろいろ、ペットのごはん。
冬の土用に何食べる
食べると良いモノ、悪いモノ
雪遊びの後に食べたごはん
同じカテゴリー(犬の手作りごはん)の記事
 お粥のおともに薬膳ふりかけ (2022-02-15 20:40)
 白きくらげを炊いてみた (2022-02-09 12:48)
 お粥いろいろ、ペットのごはん。 (2022-02-02 21:02)
 冬の土用に何食べる (2022-01-26 14:15)
 食べると良いモノ、悪いモノ (2022-01-23 20:42)
 雪遊びの後に食べたごはん (2022-01-18 16:48)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。