2020年03月27日

レモンで煮た、チキンでごはん♪

こんにちは♪
ペットのごはんアドバイザーの阿部です。


ごはんの準備風景。
自分たちのごはんは、なぜかわかります。

レモンで煮た、チキンでごはん♪

今日の鶏肉はレモンで煮ました。
レモンで煮た、チキンでごはん♪

お菓子に使ったレモンは、
皮も果汁も使い切っていて、ほとんどスカスカです。
でも、安全なレモンは全部使い切りたくて、
今回は鶏むね肉と一緒に煮てみました。

毎年静岡県から届けていただくレモンは、安心して皮まで使える無農薬で除草剤も使っていないもの。
少しも無駄には使いたくないのです^^
レモンの香りが残っていますからね、爽やかチキンになりました♪
しかも、バサバサしがちな鶏のむね肉も、しっとりしています。

レモンの皮の下にある白い部分には苦みがあります。
このチキンも、少し苦みと香りが付きました。
でも大丈夫。
わが家の犬と猫は、美味しく食べてくれましたよ♪


犬のごはんと
レモンで煮た、チキンでごはん♪

猫のごはんと。
レモンで煮た、チキンでごはん♪

レモンは肺と胃に帰経すると言われています。
肺は潤いを好む臓器です。
レモンの生津・止渇(せいしん・しかつ)効果で、潤いを与えて、この季節を乗り切りましょう♪


**************

季節に合った、お薦めの食材をご紹介しています。
食べ物にはいろいろな効果や効能があります。
本来の薬膳は、食材の効果や効能だけで作られているわけではありませんが
今を乗り切って、元気な明日を迎えるために、
上手にごはんに取り入れていただきたいと思い、ご紹介しています。
組合せも大切です♪
食養生にご興味のある方は、ご連絡くださいませ。
薬膳講座がございます。

☆人も同じものが食べられます。
飼い主さんは味付けをしてお召し上がりください。
レモンで煮た鶏肉は、サラダやタイ料理にもお薦めです♪♪

*今日の食材*
鶏むね肉・レモン・キャベツ・ミニトマト・舞茸・炊いたごはん






同じカテゴリー(犬の手作りごはん)の記事画像
お粥のおともに薬膳ふりかけ
白きくらげを炊いてみた
お粥いろいろ、ペットのごはん。
冬の土用に何食べる
食べると良いモノ、悪いモノ
雪遊びの後に食べたごはん
同じカテゴリー(犬の手作りごはん)の記事
 お粥のおともに薬膳ふりかけ (2022-02-15 20:40)
 白きくらげを炊いてみた (2022-02-09 12:48)
 お粥いろいろ、ペットのごはん。 (2022-02-02 21:02)
 冬の土用に何食べる (2022-01-26 14:15)
 食べると良いモノ、悪いモノ (2022-01-23 20:42)
 雪遊びの後に食べたごはん (2022-01-18 16:48)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。