【4/15開催】利益の増やし方と助成金活用で業績アップセミナー
トップ
>
ペット
長野県全県
手作り派、犬のごはんと猫のごはんと+薬膳
犬のごはんと猫のごはん、簡単に手作りできるのをご存知ですか? ペット食育協会®指導士で国際中医薬膳師が、毎日のごはんの事、ちょっとした薬膳のコツなどをつづります。飼い主さんとペットさんの健康のために、一緒に食べよう♪
2017年07月05日
簡単夕ごはん
こんにちは♪
しおんママこと、ペット食育講師の阿部です。
今夜はちょこっとお出かけの後
犬猫ごはんになりました。
鶏むね肉、わかめ、モヤシ炒め、トマト
鶏肉はまとめて茹でておいたもの。
わかめはさっと茹でてあったもの。
モヤシだけオリーブオイルで炒めました。
ごはんに乗せて、今日の夕ごはんの完成♪
ごはんは毎日の事なので、
あまり気合いを入れなくても大丈夫。
手間をはぶいて
楽しく気楽に続けるのが
お奨めのスタイルです♪
Posted by しおんママ at
20:57
│
Comments(0)
│
犬の手作りごはん
│
猫の手作りごはん
このページの上へ▲
<
2017年
07
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
犬の手作りごはん
(144)
猫のごはん
(4)
猫の手作りごはん
(131)
ペットの食育入門講座
(20)
犬と暮らす
(92)
猫と暮らす
(71)
ペットの食育講座
(17)
薬膳ごはん
(41)
ペット薬膳
(32)
ペットの中医学
(18)
ペットの薬膳
(17)
一緒に食べよう
(5)
最近の記事
梅雨を元気にお過ごしですか?
(7/4)
ペットの薬膳で一番大切なこと
(2/28)
お粥のおともに薬膳ふりかけ
(2/15)
ペットのごはん、鹿肉はどんな肉?
(2/13)
白きくらげを炊いてみた
(2/9)
ペットにも陰と陽
(2/6)
お粥いろいろ、ペットのごはん。
(2/2)
ペットと穏やかに暮らす
(1/30)
冬の土用に何食べる
(1/26)
食べると良いモノ、悪いモノ
(1/23)
過去記事
2023年07月
2022年02月
2022年01月
2021年08月
2021年07月
2021年01月
2020年09月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
最近のコメント
しおんママ / 明けましておめでとうございます
ミナコ / 明けましておめでとうございます
しおんママ / 【身体の湿気を取り除くごは・・・
エリ助 / 【身体の湿気を取り除くごは・・・
しおんママ / ペットの食育講座のお知らせ
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
インフォメーション
ログイン
ホームページ制作 長野市 松本市-Web8
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
しおんママ
初めまして♪
しおんママこと、阿部弘子です。
ペット食育協会®に所属する、ペット食育上級指導士です。
ペットの食事を勉強中に出会った薬膳の世界。
国際中医薬膳師の資格を取得。
このブログでは、
わが家の犬と猫のごはんの事、
薬膳効果があるごはんの事などを綴っていきます。
ご紹介するのは、どれも簡単に作れるごはんばかりです。
ぜひご覧ください♪