2022年01月09日

犬の元気5点セット♪

こんにちは。
ペットのごはんアドバイザーの阿部です。

週末は、中医学をベースにしたワンちゃん猫さんとの暮らしのための工夫のいろいろを、
お伝えしたいと思っています。

今日はまず、犬の元気のチェックポイントを見てみたいと思います。

ワンちゃんの楽しそうな姿は、嬉しいものです。
楽しそうにお散歩している愛犬、
ドッグランで楽しそうに走り回る愛犬、
そして美味しそうにご飯を食べている愛犬。
どれも、「今日も元気で嬉しい♪」しぐさですね。




犬の元気のチェックポイントを5つ挙げと、

 〇しっかり歩ける
 〇自ら水を飲む
 〇食欲がある
 〇伸びをする
 〇あくびをする

これを「犬の元気5点セット」と呼んだりします。
愛犬さんは、いかがですか?

5つのチェックポイントは、どれも普通にしているしぐさですが、
これを支えているのは、体がしっかりしていること。
そして、元気で過ごすためには
「食事と運動」が大切です。

「体は食べたものでできている」と言います。
食べる事は毎日ですし、とても大切なことだと思います。
そしてそれと同じくらい、体を動かすことも大事です。

ワンちゃんの散歩、最近では小型犬には散歩は必要ないと言われることもあるようですが、
とにかく運動は大事。
特別な運動をするのではなくても、毎日の散歩習慣は体力アップのためにも役立ちます。

けれど、中にはお散歩を好まないワンちゃんもいるようです。
その時は、何か理由があるかもしれませんね。

例えば…

いつもの散歩時間に、苦手なワンちゃんに会いたくないなぁと思っているとか、
それとも、体力がないとか
もしかしたら、「体がだるい」とか・・・
中医学では、胃腸が弱いと体がだるくなりやすいと言われています。
何となくだるくて、お散歩に行きたくないと思うこともあるかもしれません。
しっかり様子を見てあげてくださいね。

お散歩は、ストレス発散になります。
そして、体力アップにもつながります。
これは、人も犬も。
一緒に歩いて、一緒に健康になれる、とても良い方法です。
しっかり歩いた後はごはんもしっかり食べられますね。

食事と散歩はワンちゃんにとって、とても大きな楽しみです。
元気で長く一緒に過ごせるように、しっかり取り入れていきたい習慣です。

ワンちゃん猫さんとの毎日が、楽しい日々でありますように。


※個別のご相談にはお答えしておりません。
何かご心配事がありましたら、かかりつけの獣医師さんにご相談をお願いいたします。  


Posted by しおんママ at 12:52Comments(0)犬と暮らすペットの中医学