2020年06月21日

夏至の日に食べたもの♪

こんにちは♪
ペットのごはんアドバイザーの阿部です。

今日は夏至。
一年で一番昼が最も長く、
夜が最も短い日です。
梅雨のさなかではありましたが、
今日はいいお天気。
暑くなりました!


しおんの、ワクワク、ニコニコの目の先にあるものは
夏至の日に食べたもの♪


すいか♪
夏至の日に食べたもの♪


待っている時は、見ないふり^^;

今年初めて食べるすいかは
甘くて、とっても美味しかった♪♪


すいかは、体にこもった余分な熱を冷ます効果が高いと言われています。
暑さで頭がぼんやりする時や、イライラも改善してくれます。
利尿効果が高く、体内にたまった水分を排出して、むくみを改善してくれます。
ムシムシとした暑い季節に起こりがちなむくみは、辛くて嫌なもの。
せっかくなら、美味しく解消できると良いですね♪

すいかはワンちゃんにももちろん食べてもらいたい食材です♪
猫さんは、くだものを食べる子と食べない子がいるので、好みに分かれるところ。
わが家のらいかは、残念ながら、果物をそのままでは食べないです。

夏至の日に食べたもの♪

怪しい感じで、後ろから見ている猫の姿が・・・^^

でも、ごはんにちょっと混ぜてしまうと、食べてくれます。
暑い時期には、少し混ぜて食べさせてあげようと思います♪


「陽極まれば陰になる」

今日は昼間が一番長くなった夏至でした。
明日からは少しづつ、ほんの少しづつ、
昼の時間が短くなっていきます。
暑さはこれからが本番ですが、
確実に時間が過ぎていきます。

そうして一年が過ぎていきますね。
今年の前半は思わぬことが続きましたが、
それも時間と共に解決してくれると良いなと思っています。

「陽極まれば陰になり、陰極まれば陽になる」
どんなに辛い災いであっても、転じてよくなっていくということをさす言葉です。


****************************
季節に合った、お薦めの食材をご紹介しています。
人にも犬にも猫にも、安心して食べていただける食材です。
食べ物にはいろいろな効果や効能があります。
本来の薬膳は、食材の効果や効能だけで作られているわけではありませんが
今を乗り切って、元気な明日を迎えるために、
上手にごはんに取り入れていただきたいと思い、ご紹介しています。
組合せも大切です♪

食養生にご興味のある方は、ご連絡くださいませ。
薬膳講座がございます。

ペットの食育入門講座を開催しています。→こちらから




同じカテゴリー(犬と暮らす)の記事画像
梅雨を元気にお過ごしですか?
ペットと穏やかに暮らす
雪遊びの後に食べたごはん
歳を重ねるということ
犬の元気5点セット♪
明けましておめでとうございます
同じカテゴリー(犬と暮らす)の記事
 梅雨を元気にお過ごしですか? (2023-07-04 11:48)
 ペットと穏やかに暮らす (2022-01-30 18:21)
 【ペットの食育講座】入門講座のご案内 (2022-01-20 16:34)
 雪遊びの後に食べたごはん (2022-01-18 16:48)
 歳を重ねるということ (2022-01-15 12:35)
 犬の元気5点セット♪ (2022-01-09 12:52)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。