2020年01月30日

【温まるごはん】簡単だけど本格的参鶏湯♪

こんにちは♪
ペットのごはんアドバイザーの阿部です。

今日は春のような1日でした。
今日だけじゃなく、この冬は本当に暖かいですね。
本当だったら今は大寒。
雪が積もっていてもおかしくないくらいの時期ですが・・・




しおんじゃなくて、足元の草に注目です。
この時期は草取りの心配をしなくていいはず。
なのに、今年は青々しています(;'∀')

ちょっとビックリ。
どうする、草取り!!





犬のごはんと猫のごはんと。

スーパーに行ったら、高麗人参2年生が売っていました。
さっそく参鶏湯(サムゲタン)を作りました♪

全部の材料をお鍋に入れて、ストーブにかけておくだけ。
実はもち米をたくさん入れすぎて、もち米のお粥のようになりましたが
それだけでもおいしいごはんになりました。
 
犬のごはんも猫のごはんも今日は野菜が少なめです。
でも、たまに少ない日があっても大丈夫ですよ。
食べる前に、鶏の骨は取り除いています。

参鶏湯に入っている人参は、とても体を温めます。
また、気を補って元気を高める効果が高く、倦怠感や疲労からの回復に重要な生薬です。
肺の気を補って呼吸困難や息切れ・咳も改善したりします。
ただ、体を温める力がとても強いので、のぼせやすいタイプの人は取りすぎには注意。
血圧の高めの人も、控えめに。

人も動物も、季節の変化の影響を受けて生活しています。
急に暖かくなったり寒くなったりの変化は、なかなか大変です。
しっかり睡眠をとって、元気に過ごしたいですね!


***************

季節に合った、お薦めの食材をご紹介しています。
食べ物にはいろいろな効果や効能があります。
本来の薬膳は、食材の効果や効能だけで作られているわけではありませんが
今を乗り切って、元気な明日を迎えるために、
上手にごはんに取り入れていただきたいと思い、ご紹介しています。
組合せも大切です♪

中医学の用語・薬膳について詳しくお知りになりたい方は、ご連絡くださいませ。
薬膳講座がございます。

☆人も同じものが食べられます。
飼い主さんは味付けをして召し上がれ。
参鶏湯は韓国のお料理で、もともと味を付けていません。
天然塩を好みでつけてくださいね。

*今日の食材*
鶏手羽肉・もち米・高麗人参・棗・栗