2019年11月26日
【胃腸の調子を高めてくれるごはん】大根のパスタ
こんにちは。
ペットのごはんアドバイザーの阿部です。
寒くなって、あちこちから大根をいただきました。
自分では野菜を作っていないので、
家庭菜園で作られた野菜は本当に嬉しいです♪
特に大根をいただくとき、とっても嬉しいのが大根の葉っぱ。
むしろ葉っぱが大好きです。
今回は炒めて、パスタと合わせました。

犬のごはんと

猫のごはんと。

大根の葉っぱのことを、萊菔葉(らいふくよう)と言われることもあるようです。
栄養価も高く、もし葉つき大根が手に入ったら、ぜひ食べておきたい野菜です♪
大根は気の巡りを良くし、胃腸の調子を高めてくれます。
身体の余分な熱を取り除き痰を取り除く働きもあります。
食べきれなかった葉っぱをザクザクっと刻んで、そのまま袋に入れて冷凍しました。
緑の葉っぱをちょっと使いたい時に便利です♪
大根一本を陰と陽に表すとしたら、
実の部分が陰で葉っぱは陽。
両方一緒に食べると、一番からだには良さそうですね。
もちろん、犬や猫にも食べてもらいたい食材です!
ペット食育協会®では、初めての方には「ペットの食育入門講座」を開催しています。
ペットの食事の疑問を解決していただけますよ♪
もちろん、手作りごはん実践中の方にもおすすめです!
阿部の入門講座の詳しいことは → こちらから
次回は
2019年12月8日(日曜日)
2020年1月26日(日曜日)に開催予定です。
全国での入門講座もごらんくださいね♪ → こちらから
***********
季節に合った、お薦めの食材をご紹介しています。
食べ物にはいろいろな効果や効能があります。
本来の薬膳は、食材の効果や効能だけで作られているわけではありませんが
今を乗り切って、元気な明日を迎えるために、
上手にごはんに取り入れていただきたいと思い、ご紹介しています。
中医学の用語・薬膳について詳しくお知りになりたい方は、ご連絡くださいませ。
☆人も同じものが食べられます。
飼い主さんは、味付けして召し上がれ♪
*今日の食材*
大根葉・大根・鶏ひき肉・海苔・クコの実・パスタ・白ゴマ
ペットのごはんアドバイザーの阿部です。
寒くなって、あちこちから大根をいただきました。
自分では野菜を作っていないので、
家庭菜園で作られた野菜は本当に嬉しいです♪
特に大根をいただくとき、とっても嬉しいのが大根の葉っぱ。
むしろ葉っぱが大好きです。
今回は炒めて、パスタと合わせました。

犬のごはんと

猫のごはんと。

大根の葉っぱのことを、萊菔葉(らいふくよう)と言われることもあるようです。
栄養価も高く、もし葉つき大根が手に入ったら、ぜひ食べておきたい野菜です♪
大根は気の巡りを良くし、胃腸の調子を高めてくれます。
身体の余分な熱を取り除き痰を取り除く働きもあります。
食べきれなかった葉っぱをザクザクっと刻んで、そのまま袋に入れて冷凍しました。
緑の葉っぱをちょっと使いたい時に便利です♪
大根一本を陰と陽に表すとしたら、
実の部分が陰で葉っぱは陽。
両方一緒に食べると、一番からだには良さそうですね。
もちろん、犬や猫にも食べてもらいたい食材です!
ペット食育協会®では、初めての方には「ペットの食育入門講座」を開催しています。
ペットの食事の疑問を解決していただけますよ♪
もちろん、手作りごはん実践中の方にもおすすめです!
阿部の入門講座の詳しいことは → こちらから
次回は
2019年12月8日(日曜日)
2020年1月26日(日曜日)に開催予定です。
全国での入門講座もごらんくださいね♪ → こちらから
***********
季節に合った、お薦めの食材をご紹介しています。
食べ物にはいろいろな効果や効能があります。
本来の薬膳は、食材の効果や効能だけで作られているわけではありませんが
今を乗り切って、元気な明日を迎えるために、
上手にごはんに取り入れていただきたいと思い、ご紹介しています。
中医学の用語・薬膳について詳しくお知りになりたい方は、ご連絡くださいませ。
☆人も同じものが食べられます。
飼い主さんは、味付けして召し上がれ♪
*今日の食材*
大根葉・大根・鶏ひき肉・海苔・クコの実・パスタ・白ゴマ