2019年10月17日
【疲れてきた時のごはん】れんこんの煮たの
こんにちは。
ペットのごはんアドバイザーの阿部です。
これまで報道されていなかった被害地を知るようになって、
その被害の大きさに改めて心がふさがりそうです。
片付けをされているみなさんのお疲れは相当なことだと思います。
一日も早くいつもの生活が戻ることをと、祈るばかりです。
被災していてもしていなくても、
辛い思いを共有している飼い主さんとペットさんに、
少しでもほっとしていただけるようなごはんをご紹介しています。
☆今日のお薦めの食材は「れんこん」
れんこんは、生で食べるのと加熱してたべるのでは、効果が変わる野菜です。
加熱して食べることで疲労を改善し、足腰の衰えにも力を与えてくれると言われています。
消化器を助けてくれる働きもあるので、
疲れている身体と心、力を取り戻す助けになってくれるはず。
れんこんを、生ですりおろしたしぼり汁は、解毒効果が期待できます。
必要な方はお試しください。
ただ、れんこんを生で食べると身体を冷やすので、
身体が冷えてきているときには少しにしてくださいね。

犬ごはん
冷蔵庫の中で休んでいたれんこん。少し色が変わってきていました(汗)

猫のごはん。
いつもの通り大きいままですが、わが家の猫は平気で食べています。
ただ、食べにくい子は細かく切ってあげてくださいね。

大きい器の方から食べたいらいか。
写真を撮るのが忙しい。
☆人も同じものが食べられます。
ちょっとした煮物。
飼い主さんは調味料で味付けして召し上がれ。
*今日の食材*
鶏の胸肉、れんこん、エノキ、かぼちゃ、炊いたごはん、白ゴマ
ペットのごはんアドバイザーの阿部です。
これまで報道されていなかった被害地を知るようになって、
その被害の大きさに改めて心がふさがりそうです。
片付けをされているみなさんのお疲れは相当なことだと思います。
一日も早くいつもの生活が戻ることをと、祈るばかりです。
被災していてもしていなくても、
辛い思いを共有している飼い主さんとペットさんに、
少しでもほっとしていただけるようなごはんをご紹介しています。
☆今日のお薦めの食材は「れんこん」
れんこんは、生で食べるのと加熱してたべるのでは、効果が変わる野菜です。
加熱して食べることで疲労を改善し、足腰の衰えにも力を与えてくれると言われています。
消化器を助けてくれる働きもあるので、
疲れている身体と心、力を取り戻す助けになってくれるはず。
れんこんを、生ですりおろしたしぼり汁は、解毒効果が期待できます。
必要な方はお試しください。
ただ、れんこんを生で食べると身体を冷やすので、
身体が冷えてきているときには少しにしてくださいね。

犬ごはん
冷蔵庫の中で休んでいたれんこん。少し色が変わってきていました(汗)

猫のごはん。
いつもの通り大きいままですが、わが家の猫は平気で食べています。
ただ、食べにくい子は細かく切ってあげてくださいね。

大きい器の方から食べたいらいか。
写真を撮るのが忙しい。
☆人も同じものが食べられます。
ちょっとした煮物。
飼い主さんは調味料で味付けして召し上がれ。
*今日の食材*
鶏の胸肉、れんこん、エノキ、かぼちゃ、炊いたごはん、白ゴマ