2019年10月23日

【気持ちすっきり、冷蔵庫もすっきり】いろいろ野菜の中華風ごはん

こんにちは。
ペットのごはんアドバイザーの阿部です。

だいぶ秋めいてきました。
寒くなってきたと思ったら、
今日は昼間、暑いくらいの気候になっていました。
なかなか、体調が付いていかないですね。

今日は炒め物。
少しづつ残っている野菜を干しエビと合わせて中華風。





お薦めは春菊と干しエビ。
チンゲンサイも入れました。



犬のごはんと



猫のごはんと。



食べてるよねー!
マテだってー!


エビは、中医学で 肝・腎・胃 に力を発揮すると言われている食材です。
足腰の冷えや疲労回復に効果があると言われています。
そしてその効果は、大きなエビでも小さなエビでも、変わらないんだとか!
エビの殻にはタウリンがあるそうです。
タウリンは猫の必須アミノ酸。
まるごと食べられる干しエビは、これからの季節にピッタリの食材です。

え?
犬や猫にエビですか?って声が聞こえてきそうですが、大丈夫なんですよ。


そして、春菊とチンゲンサイ。
どちらも安神効果がある野菜です。

「安神」の意味は、精神的な不安や情緒不安を取り除き、不眠や動悸などを改善していく事で
中医学で使われている言葉です。

私は犬と猫のごはんを手作りしているので、
写真は完全手づくりごはんです。
ペットフードに食材をプラスしていただくのも良いと思います。
もし参考にしていただけたら嬉しいです。

いろいろと、お薦めの食材をご紹介しています。
食べ物にはいろいろな効果や効能があります。
本来薬膳は、食材の効果や効能だけで作られているわけではありませんが
今を乗り切って、元気な明日を迎えるために、
上手にごはんに取り入れていただきたいと思い、ご紹介しています。


☆人も同じものが食べられます。
 飼い主さんは調味料で味付けして召し上がれ。
 わが家はオイスターソースで味付けしましたよ♪

*今日の食材*
茹でた鶏むね肉・春菊・白菜・チンゲンサイ・干しエビ・鶏のスープ・炊いたごはん